ことしの甲子園は


1回戦から延長戦等、接戦がおおく、


去年にも増して、とってももりあがってますね!


何万人という観衆のなかでプレーするって


どんなだろう?


甲子園をみるたびに、


大学の頃、


毎回倒れるほど走り回った(テニスです)のを思いだすなあ。


そして、くやしくてくやしくて、立てないほど泣いたり。ねえ、みんな?


って、少し話がそれたけど、


やっぱり甲子園の試合を盛り上げるのは応援歌。


でも、よく聞くと、


サウスポー、狙い撃ち、ルパン3世のテーマ、ガラスの十代、パラダイス銀河、宇宙戦艦ヤマト、猪木のテーマ、

アッコちゃんのテーマ、暴れん坊将軍、ランナー・・・。


みんな昭和の曲じゃん!!


私たちが高校のときと変わんないんですけど・・


もう平成19年だよ!!


つまり!!


平成の曲には、昭和の曲ほど魅力がないってことでは?

うん、たしかに、どれも、メロディーラインすごいもんね。


ちなみに、私のPASSIONって、いう今度のCDに入ってる曲は、


できたときは巨人の桑田選手からひらめいたんだけど、


イメージは”甲子園の応援歌とか入場曲”で、アレンジをおねがいしたの!!


高校野球関係者のみなさん、


いままでと違う応援歌を演奏したい!!


という方は是非ご連絡下さい。


BMGジャパンさんから、”覚えやすいサビ!”とコメントいただいてますんでバッチリ士気があがるかと思います!


http://www.myspace.com/utahimekaoru



今日は、ピアノのレッスンだーー!!

しかし、20Lの温泉水持ち上げて、腰痛めた~!!


ゆっくりしか歩けません(泣)