カレーの種類って色々あるけど

 

例えば、タイカレーとかインドのカレーとか

 

タイのカレーといえば、ココナッツ風味のカレーだと思ってるとこあって

 

最初食べたとき、ナニコレ?

 

美味しいって思った。

 

インドカレーはナンとヨーグルトのラッシーって飲み物と一緒に

 

バターチキンカレーとか凄く美味しいけど、

 

ホントに美味しいけど。

 

後はスーパーにディナーカレーとか売ってるよね。フォンドボーとかの

 

高級カレー。滅茶苦茶美味い!!。

 

でも原点回帰すると日本人の口に合うカレーってバーモントカレーとかの

 

スーパーで市販で売っているカレールーのカレーじゃないかなって思う。

 

やっぱりたまに日本のジャガイモや人参、肉の入ったゴロゴロしたカレーを

 

無性に食べたくなる時があるし。

 

インドはスパイスで味を出すんだと思う。

 

タイは知らない。

 

日本は出汁文化だから旨み成分。スパイスのほかにイノシン酸とかグルタミン酸とかが

 

入ってるんじゃないかなと思う。

 

これは個人的な予想。間違ってるかも。

 

実はカレーのほかにもクリームシチューもあるのを忘れてはいけない。

 

ハウスのクリームシチューはやっぱり定番。

 

その日の夜の食事がシチューだとちょっと嬉しい。

 

 

 

 

↑のシチューはレトルトだけど一個当たり400円するってさ。

 

高いよね。でも、

 

みんな好きだと思う。クリームシチュー。

 

食パンにシチュー付けて食べたりとか最高だね。

 

まあでも、シチューは市販のレトルトで安いのだと美味しいのがなくて、

 

ということで今日の朝はスタミナカレーという

 

日本のカレーにニンニクが入ったカレーを食べたのでした。

 

普通に美味かった。

 

ちゃんちゃん。