\食と心をつないであなたらしさをサポートする/

 

心身ともに健やかに美しく。

行動できる自分で自分の道を切り開く

そんな仲間を増やしたい!

 

 

 

 

管理栄養士として企業で10年

予防医療事業メインに携わってきました。

自身の経験から健康が全てではないけど、健康はすべての豊かさの基盤、との思いから、自ら健やかで過ごせる体や心の持ち方を発信していますニコニコ

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

こんにちはニコニコ

 

ご訪問ありがとうございます。

いいね、フォロー励みになっています✨

 



日曜、およそ1週間ぶりに東京の自宅へ戻りました。

 


箱根旅行から名古屋の実家へ行き、

子供達3人を両親に託し

大阪へ。

 

 

 

行きたかった場所へ行き


食べたかったものを食べ


感じたかった空気を感じ


会いたかった人に会い。

 

 



1泊2日、満喫してきました。

 


今日はこの1週間の中で

行きたかった場所の一つ

 

お食事ゆにわ


 

について書こうと思います。

 

 


 

 

 

去年内観作業をしているなかで

食事に向き合ってみた中で

 

感じた食の可能性

 

 

その答えが、ヒントが、ここ、お食事ゆにわにあるのではないか

 

と思っていたのですね。

 



お食事ゆにわを知ったのは去年入った講座がきっかけだったのですが。


その講座はビジネス講座とはいわれてますが、生き方の指針みたいなものを教えてくださる講座でした。

 

 

 

 

こちらのお店では

お米を一つ一つピッキング(一粒一粒割れや欠けなどをチェックして取り除く作業。)したり

食材たちを神様からのめぐみのように見立てて、

食材一つ一つにこだわり、大切に扱い、調理してくれます。


自家製の糀や梅、縁あるところから仕入れている食材たちを一つ一つ、説明してくださいます。

 



私たちは(4人で行きました)

6,600円のランチコースをいただきました。

 

 

 

 

玉ねぎのスープ しつこくなく、良い香り



葉野菜たちは50度のお湯につけ、細胞を活性させてからサラダにしてくださいます。





お刺身はやわらかい 卵は優しい ひとつひとつが主張しないけど美味しい




ピッキングされたごはんたち




メインは選択制 私はラムのカレーを。
するするとからだに入ってゆくカレー。不思議な感覚でした。



最後のデザート盛り合わせラブ
まっったく重くない❗️


自家製の苺🍓衝撃の美味しさでした。

苺農園で食べる苺、スーパーで買う苺、デパートの苺、様々食べてきましたが、群を抜く味でした。

味、のひとことじゃ片付けられない…香り、柔らかさ、口に入れた時の食感、甘いけどがつんとこないふくよかな甘さ…

感動でしたおねがいおねがいおねがい


 

 

これが食べたかった!ひかりのおむすび✨

なんだろう。言葉で表せないです。

味…というかなんだろう。

おいしいって陳腐な表現ではない何かがありました。

先に出たごはん🍚とまたこれあきらかに違う。

なんなんだ⁉️









 

はじめはトータルで結構な量かな?と思ったものの

最後に出されるおむすびは2個いただきました。



 


食べた後の余韻は

嬉しくて

かるくて

あったかい

 

 

 

 

 

これだけいただいても

重くない不思議

 

なんて表現したら良いのかな。

 


主張してこず


押し付けがましくなく


着飾ってるわけでもなく

 


1品1品がアピールして来ないのだけれど



全部で調和がとれていて


全部で完成、みたいな。

 

 

 



そんなランチコースでした。

 

 

すっと体に同化していく。

 

 

 

そんなお料理でした。

 

 


こんなお料理がすぐ食べれる近所の方が本当に羨ましい

 

こんなお料理を食べていたら

みんな元気になるよなぁ〜おねがいおねがいおねがいおねがい

 

 

お食事ゆにわが目指しているのはお母さんの作る手料理、なのだそうです。

 

 

 

こんな風に一つ一つの食材に手をかけ暇をかけお料理を毎日用意するのは

核家族で3人育てるワーママとしては難しい真顔笑い泣き

 

 

 

だけれど

知る

 

って大切

 

 

この場の雰囲気

この味

この感覚

 

を体験できたことが私の財産となりました。

 

 


 

 

 

ごはんとお味噌汁

 

この二つに全集中して

気を向けて作る

 

それは心がけていこう!

 

 

と思いました。

 


自分に負担にならないよう

ストイックになりすぎず

できるときに、ですけどね!

 

 





一緒に食事を共にしたメンバーは実はリアルでは初めまして、だったんですけれど

(私がみなさんに声をかけて集まりました。なので私はそれぞれお会いしていたのですが)


会話がかなり弾み

めちゃくちゃ楽しい時間になりました。

 


仲良くなりたい人

ご縁を繋いでいきたい人とは

良い場で

美味しい料理を囲む

 

 


これに尽きる!

 

 

「人」を「良くする」と書いて



毎日の食卓もそういう場でありたいですね!

 

 

 

というわけで今日はここまで。

食材に感謝しながら

ごはんを炊き、

お味噌汁を作ろうと思いますよ

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございましたラブ