母の日に娘達から労いの赤ワイン~
飲みすぎました(笑)
なかなか美味しい赤ワインで
パンを焼き、サラダを作り スープを作ると
豪華な母の日ディナー(笑)
酔っ払いました~~★
来年もよろしくね★
母の日に娘達から労いの赤ワイン~
飲みすぎました(笑)
なかなか美味しい赤ワインで
パンを焼き、サラダを作り スープを作ると
豪華な母の日ディナー(笑)
酔っ払いました~~★
来年もよろしくね★
コロナで集まれなかったけど・・・
今年は14人大集合
茨城空港近く「そらら」で遊んで
良いお天気
親戚のいちご農家さん
摘み取り~ハウスの中は甘い香り
美味しくて大きいイチゴたち
私も~最年少のこうちゃんも
たくさん摘んで~
まずはパクパク食べるよね
子供の日最高
久しぶりの編み物
母が編み物天才だったので
かぎ針も棒針もあるけど
娘の私は編み目の計算できず
縫物に走りました(笑)
地域でご高齢者(私も含む)
集まって作れる簡単で役立つものを
~と考えたのがアクリルたわし
サンプル預かり作ったのはこちら👇
サンプルだけで作るの難しかった
コレペティトゥアの笈沼甲子先生は
精力的に音楽の力を繋げていらっしゃいます。
昨日もその一環の音楽勉強会
「koko's Music Club」
今年リニューアルスタートしました
私はリニューアル前の勉強会には毎年
参加していたのですが
今回は三倍くらいに増えた
音楽を愛する女声たちが
思い思いの歌を、楽器を披露されました~
レベル高かったですね。
しかもゲスト歌手北村さおり先生の歌も
たくさん聞けてラッキー!!
シューベルトは歌曲王で
第一部の歌曲「アヴェ・マリア」
「楽に寄す」「魔王」
は王道中の王道なシューベルト
ソリストの素晴らしい歌に酔いました
しかもプロオケとの歌曲を
生で聴いたことなんて無い
流石にサンアゼリアホール
響き素晴らしくオケを越えて
ソロの歌声が2000席を包み込む~~
きっと観客の心をつかんだと思います
さて合唱団は最後の最後まで
控室の小ホールで微妙な音を
リズムを修正指導受け
いざ舞台へ👉マスク歌唱で
席の間隔を開け大きく広がって
写真に入り切らないくらい
反省点は色々ありますが
マスクせずオケも舞台上で共に
演奏できる日が早く来てほしい
そうなればコロナ前のように
次はメサイア全曲に挑戦
字幕演奏を予定しています
本番2023年4月23日まで頑張る
神田に所用あり、神田明神に行って来ました。
神田駅から一駅、御茶ノ水駅から5分の所にある神社。
立派な神社には観光客の姿も。
茶屋で甘酒を頂きました。
神田明神と言えばこの方
銭形平次~我々の年代には何と言っても「大川橋蔵」
美しい俳優さんでした。
そして、帰途には湯島聖堂へ。
お向かいには東京医科歯科大学の建物があり、学問の盛んな場所だったことが偲ばれます。
4月24日まであと2日
コロナ禍での
お客様を迎える準備を整えました。
マスク歌唱ではありますが
響きは最高のサンアゼリア大ホール
シューベルトの音楽をたっぷり
味わって頂けます(^^♪
当日チケットご準備して
ご来場心からお待ちしています!!