福山市 パーソナルカラー・骨格診断・メイクレッスンで

コンプレックスを魅力に変える専門家

和田明子です

 
 
 
「起業女子ではないのですが、参加が可能でしょうか?
地味になりがちなので、blogを読んで最近、勉強させていただいていますm(__)m」
 
 
お茶会の参加フォームにこんなメッセージを頂きました☺️
 
 
「ブログを読んで下さってたのですね!ありがとうございます(^^)
なんだか地味になる原因は、色々あるのですが、笑
ほとんどが「色」を自信を持って選べない事がひとつかなぁと思います(^^)」
 
 
 
 
で!
 
 
 
似合う色を取り入れると?
 
 
 
 
 
いい女に変身!💕
 
 
 
 
 
 
 
 
お茶会に来られたのがベージュの服・・
 
 
 
なんだか、例のよくあるパターン😅
 
 
 
「パーソナルカラーも骨格診断も受けた事あって、自分では選んでるつもりなんですが…なんだか地味なんです…」
 
 
 

 

 
A様は黄みのあるイエローベースでは、黄ぐすみが起きて、実年齢よりも老けて見えます。
 
 
 
ブルーベースのクリアなピンクを当てた途端、パッと光を当てたように輝きました😊
 
 
 
「そう言えば小さい時チマチョゴリがこんなピンク色でした! 母に「かわいいね!」って褒められたのを思い出しました!」
 
 
 
 

 

 
ブルーベースの方ってそもそも、ベージュ が1番苦手な色なんです
 
 
地味というか、ベージュはブルベさんにとっては清潔感を欠いてしまう色😭
 
 
特にA様のようにブルーベースの中でもクリア(濁りのない純色)タイプの方は、存在感が消えてしまう!!!
 
 

 

 

 

 
 


そして1番大事なのは、無彩色。

 
 
コーディネートの軸になるのは、この無彩色なんです。
 
 
ここに何色を持ってくるかが、オシャレ美人かどうかの分かれ道🛣
 
 
 
ブルーベースだからと言って、グレーや黒が似合う訳じゃないんですよ〜!  
 
 
 
 
 
 
 
A様は、ブルーパステル&ダークさん
 
 
 
 
 
 
 
パステルでもシッカリ色味を感じられるくらいのトーンがお似合いゾーンです。
 
 
 
 
青系・緑系が特にお得意ですね!
 
 
 
水色もこのくらいの濃さがある方がいいですよ😊
 
 
 
 
 
 
ラベンダーも甘すぎずにいい感じ💕
 
 
春モノにぜひ取り入れたい!
 
 
 
 
ダークレッドも少しの濁りならOK🙆‍♀️
 
 
 
シックな大人の女の完成です。
 
 
 
 
 

自然な笑顔♡
 
 
 
「な、なんだかこんなにメイクしたのはじめて。少しずつ慣れなくちゃ〜」
 
 
 
 
コンフォートゾーンを超えるのは、どなたもザワザワしたり、違和感を感じたりするモノですね。
 
 
 
側で一緒に走る伴走者がいないと、身につける事はムズカシイ。
 
 
 
3ヶ月、Aさまの輝く未来のために一緒に走らせて頂きます!😊
 
 
 
明日は骨格診断の記事です(^^)
 
 
お楽しみに〜😊