今日は久々に新婚時代に
千葉に住んでいたお友達宅に
お呼ばれ。

子どもたちとの電車はドキドキ…

お友達は7年ぶりの出産!

前回会った時には小さかった赤ちゃん
もう大きくなっちゃっただろうなー!!
周りにベビーがいないのでベビーが恋しい…

ふと昨日思い立ってミシンを
はしらせました。
おしりふきポーチ。
喜んでもらえますように❤️

{A3D6CCC3-513E-4937-8827-660A3C7764B0}



みなさん、
特に1歳までの乳児育児中のお友達の
お宅に持っていくお土産
どんなものにしますか?

独身時代の気分でケーキ?
小学生ママともなるとケーキを持って
お宅へ…とかいう機会全くなし!
ケーキを持ってお宅訪問は私の中で
独身時代のものなんです。
ちょっとさみしい…

焼き菓子?



大阪にいた頃特にこちらに
お世話になっていました。


こちら、オーガニックの
ビーガンスィーツも食べられる
カフェなのです。


ビーガンとは…
ベジタリアン(菜食主義者)のうち、
畜肉・鶏肉・魚介類などの肉類に加え、
卵や乳・チーズ・ラードなど
動物由来の食品を一切とらない人。
ピュアベジタリアン。
引用:コトバンク


というのも、私1人目育児中に
何度となく乳腺炎や乳頭炎に
なりました。
突然出る高熱。もうヘロヘロ。

そこまでいかなくても
詰まって詰まってもうカチンコチンで
痛くて眠れません…なんてことも多々。
ケーキや揚げ物を
食べた時なんかテキメン…ガーン

それでも食べたいケーキ…笑


そんな経験もあり
遊びに行く時には友達に

詰まってない?
よかったらガトーフショコラって
卵・乳製品・チョコ不使用のケーキ
買ってくよー!と
事前にお伺いを立てていました。
意外にみんな大丈夫ー!
詰まってない!
とか、日頃我慢してるから
がっつりケーキ食べたい!!とか
言うんですけどね笑笑


そして周りにアレルギー持ちの子も
多かったので卵なしの焼き菓子が
買えるところがある安心感。

いつからでしょう?
洋菓子屋のシャトレーゼも
卵・乳・小麦粉不使用のケーキを
販売してますよね。
みんなと同じものが食べられるって
すごい!と感動したのを覚えてます。


あれこれ気を遣いすぎるのも
かえってお相手に気を遣わせて
しまうのでダメですが
学生時代からの気のおけない
友人たちにでも
ちょっとした気遣いができる人に
なりたいなと思います。


またいざ!という時に
バタバタしないために
お気に入りのお店あると
いいですよね❤️


モニークを知ったのは2人目が 
生まれる前。
{FB7F038B-032C-4C88-963E-78E1A414A652}
画像が荒くてごめんなさい…

そこから何度となくお邪魔し
お姉さんに子どもたちの成長を
見守っていただくように。

引っ越しの際にはご挨拶にも
行きました。


人気のカフェ。

もちろん時間は選びますが
小さな子連れでお邪魔できる
ご飯美味しくて雰囲気素敵な
貴重なカフェ。

心の支えの一つでした❤️

いつも気を張って頑張ってる
ママたちのほっと息抜きができる
カフェ、増えますように❤️



素敵な休日を!!


sumiko

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ