





https://www.chicago.us.emb-japan.go.jp/files/100437870.pdf
https://www.chicago.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/con_cert_dl_in.html

実技試験なしで運転免許を取得するには「日本運転免許抜粋証明書」というものが必要になるということですね!!
では、次は証明書取得後のことについて
BMV (インディアナ州自動車局)で知識試験を受けます。
知識試験は指定されたパソコンで選択肢を押していくだけ!きちんと勉強していけば受かるはずです
こちらの教材を使って勉強してくださいね👇
(試験を受ける際に必要な書類も66ページから書いてあります。)
https://www.in.gov/bmv/licenses-permits-ids/files/drivers-manual-japanese.pdf
だいたいこの教材を一週間ほど勉強して行きましたが、きちんと覚えてなかったり、パソコンの操作を間違ったりして1回目は試験に落ちてしまいました
この記事を読んでくださった皆様には
ぜひ一発合格を目指してほしいので、私がテストで失敗したことを踏まえて対策を書いておきますね!
☝️パコソンのテストのみだったので予約せず
そのままBMVでテストを受られました。
🌟テストは日本語で受けられます。
🌟テストを日本語で受けた場合は二、三問ぐらい日本語がおかしくて理解できないです。
🌟わからない問題はどんどんスキップしていきましょう。
🌟合格点に達した時点でテストが終わります。(なのでスキップした方が良いです)
🌟選択肢Aを押したのに、やっぱりBに変更したい場合、そのままBを押すのではなくAを取り消してからBを押さないと変更できません。練習問題が最初に出るので真面目に操作の練習をした方が良いです
🌟回答後、画面右下に正しい答えが出るので
問題文と正解を覚えておくのをお勧めします!
(2回目を受けることになった場合に役立ちます笑)
🌟標識は完璧に覚えましょう。
(形や色を正確に!標識の中に文字が書かれていないものも出ました。🟡←これは線路が近くにあるという意味。🛑←これはストップの意味。などなど)
標識の問題は2問間違えたら強制終了です。
標識以外の問題は5問以上間違えたら強制終了です。
🌟数字系の問題がよく出ます。
州幹線道路は何マイルで走ればいい?住宅街は何マイル?とか
夜間はどのぐらい車間距離空ける?などなど
🌟合格したら、視力検査と写真撮影があります。
顔に髪の毛がかからないようにしておきましょう。カラーコンタクトは禁止です!
ちなみに
テストは3回までは無料で受けられますよ
また、上に添付した教材以外からは絶対出ませんので安心してくださいね
そしてとっても重要なこと…
州によって違いますがインディアナ州では国際免許証の有効期限が90日間になっています。
今回まとめたコツを使って渡米されたらすぐに運転免許を取得しましょう