バス釣りようやくPEラインが普及してきた感じがする昨今ですが、まだまだ本格的にって言う感じでもないですね。
PEラインの使用率が以前よりも少し上がった程度だと思っていますし、それとて使い方や使用環境の選択等を言えばソルト界隈のそれとは天と地ほどの差があるのが現状では無いでしょうか。
コレはリトリーブ主体の海に対して、バス釣りがボトム主体の釣りだからなのか、はたまた単純に知識不足や風説の流布によるモノなのか。
飛距離やフッキングやファイトのどれをとってもルアーフィッシングにおいてPEラインが優位なのは事実だし、実際に私自身も全てPEラインで良いのでは?って思ってますし、現状ではほぼPEラインを使用しています。
特に水深が2メートル以浅の釣り場で特にスピニングタックル使用においては、その優位性は絶大で有り使用ルアーやリグの特性を最大限に発揮できるし、タックル自体もより繊細に緻密に組み上げれる。
ただ一方で、ベイトタックルでの中重量級以上のルアーやリグの場合で水深が2メートル以深やボトムを這わせ沈めたりやラインに対して物理的負荷(擦れ等)が掛かる場面だとフロロラインの方が都合の良いと思う。
総合評価として、バス釣りにおいてのPEラインを使用する事によるメリットが、モノフィララインを若干ですが上回っている印象です。
ただしココからが問題で、PEなら何でも良いのか?って言う事ですね。
近年ではハードタイプや奇数編みのPEが各メーカーの主軸になりつつ有ります。
確かにコレらPEラインは、PEラインのネガティブな「印象」を和らげる効果は絶大だと思うし実際の使用感も快適です。
でもこれだと芸が無いしココで書く意味がない。
じゃあどんなPEラインが今後のトレンドかと言うと「ノンコート系超高密度PE」です。
今回はここまで。
次回はこの「ノンコート系超高密度PE」についての、実釣面でのお話をしたいと思います。