東日本大震災から14年。
陸前高田に住んでいた、私の文通友達だった子は津波によって命を失いました。LUNA SEAの大ファンでした。
津波や災害のことを知りたかったのと、その子の事を想って、陸前高田に行きました。
実は昔の手紙を既に捨ててしまっていて、住所が分かりませんでしたが、たまたま入った親切な街のお寿司屋さんが沢山の知人に電話してくれて、最終的にご親族とお電話でお話しする事ができました。
という、すごく奇跡みたいな旅になりました。
また改めて、ご親族にご挨拶に行ったり、お墓参りに行きたいと思っています。
どの様にして亡くなったのかを聞いた時、涙がぼろぼろ溢れて、言葉のかけようがありませんでした。
本当に少しの判断の違いが生死を分ける事。あの津波は既存の概念を覆す前代未聞の規模だった事。
運命では片付けられない理不尽さと無念さを感じました。
あの子が生きたかった毎日。決して当たり前じゃない。
一生懸命噛み締めながら、あの子の分まで生きていきたいと思います。
また、そのお寿司屋さんは津波の災害の語りべをしていて、隣りのおばあさんを抱えて車で間一髪で津波から逃げた事を聞いて、すごく心に響きました。
津波に限らず、災害時は、ご近所との連絡や助け合い、事前に家庭で避難場所を認識したり、有事の決め事を徹底しておく事も大切だと改めて学びました。