発信側と受け取り側 | The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

CRUNCHLOOPのDrums&Vocalとして活動中のussie(うっしー)のブログ☆
全ての人、物に“音返し”。
音楽、プライベート等の日々の事件をアップしていきます(*^^)v

リビングにradiocube FM三重のコーナーを作ってまして、パーソナリティのサインや写真、リスナー仲間との写真などを沢山飾っています✨また、きちんとアップします❤️‍🔥

で、これも単なるつぶやきで独り言なのかもですが、最近、リスナー仲間同士で、あまり良く思わないリプやDMが入ってたりという事例を目にしたり耳にしたりします。

古参ぶるわけじゃないですが、昔はリスナー同士が繋がる事なく、こういった事例はありませんでしたが、今はイノベーションにより、SNSで様々な発言が出来る様になり、パーソナリティや番組が介在しない場でも瞬時にコミュニケーションが取れる様になりました。

プラスになる事は無数にあると思うし、救われる事も多々あると思いますが、マイナス面の影響により、発言しづらくなったり、以前よりものびのびと活動出来ない方も居るのが現状かと思います。
本来はただ純粋にパーソナリティを応援するのが第一義なはずなのに、他の事に神経を注いだり、注がざるを得なくなったり、それは誰も本意じゃないと思います。

当たり前ですが、発する言葉の内容や意味は発信側で完結するのではなく、受け取り側が居て初めて完結し、受け取った内容や意味が発信側の意図と全く一致する事はあり得ないからこそ、その言葉の影響する事を想像して下さい。
自由につぶやいて、独り言を言える事は素晴らしいですが、自由だから個々人に委ねられる局面も多々あるかと思います。

コンプライアンスなんて言葉は不要な世界であって欲しい。偉ぶるわけじゃないですが、これからもFM三重を応援する者として自分達の発言や行動に胸を張って恥じない様な集団でありたいですよね。
自分も改めて自らの行動を見つめ直して改善して行きたいと思います。宜しくお願い致します。
長文and駄文、失礼致しました。
#うっしーは嫌いになってもFM三重は嫌いにならないで下さい #radiocube #FM三重