リョクシャ化計画2021の名古屋編に行った事、諸々の理由でアップしそびれてました😅
今回は1階席8列目でめっちゃ良い席(今のリョクシャカの人気からすると)で、本当に貴重なライブになりました😢
もちろん、コロナのせいで、ライブはもちろん、ずっと県外にも出れなかったので、久しぶりの名古屋で嬉しさもありましたが、車で行って基本的に寄り道せずに、終始コロナ対策を行いつつね。
ライブ中は、オーディエンスはマスク着用で声は出さない、席の間隔を空けて設定で、アーティスト側も「声を出さなくて手拍子や拍手で表現して下さい。」というスタンスで分かりやすかったし、今置かれた状況下で精一杯楽しもうという、ある意味で一体感があったのかなと。
物販や入場時もソーシャルディスタンスは保たれていたし、接触確認アプリの表示や退場時は2列毎の複数出口からの退場と、対策が徹底されていて、ホールクラスのライブならこんなに安心感があるんだと思いました。
少しがらんとしたセンチュリーの開場前は、「あぁ、普段と比べてかなり人数減らしてるんだな。」と感じたけども。
色んな制約がありながら、今回のライブは特効とかは無くても映像が凄く凝ってて感動したなー🥺
晴子さんが舞台の端に出て来てくれた時は距離が近すぎてやばかったです(笑)。「アーユーレディー」を初披露してくれて、名曲すぎて鳥肌が立ったのを覚えています😇
MCで晴子さんが言ってた、「東京に進出して名古屋という地元の存在を忘れたんじゃないのか?」みたいな内容で、「全然忘れた事なんてないし、何なら思わず名古屋弁がよく出てしまう。」というのはうるっと来ました☺️
まぁ、何だかんだで、最後の「Re」はコロナ禍だからこそ、めっちゃくちゃ沁みました🥲「やり直せない事なんてないさ 何度でも言うよ 僕らもう一度」
家族連れで来ているお客さん(子どもは小2くらいかな)が居て、僕も家族でリョクシャカのライブに行きたいと思いました❗️いつか叶えたい夢になりました😆
#緑黄色社会 #リョクシャカ