22日のMステのスーパーライブでLUNA SEAが「ROSIER」を披露予定!もう鼻血レベル!
LUNA SEAとの出会いは20年以上前にスーパーライブで「ROSIER」を見た時。1994年、小5の年末か。
当時の僕にとって、“バンド”や“ミュージシャン”なんて、ジャニーズやアイドル並に、いわゆる“すげー才能がある人達”でした。
実は当時は幼馴染の町田君の影響でtrfが好きでした(笑)。ミスチルや篠原涼子、広瀬香美とかが流行った時かな。もちろん、バンドはビーイング系やシャ乱Qとか、ヒットチャートに入るメンツは知ってました。
LUNA SEAの最初のイメージは僕にとって鮮烈すぎました。小5の感想やから稚拙です(笑)。
RYUICHIのイケメンさ。今でこそ普通に感じるけど、あの頃の頬のこけたRYUICHIに見惚れました。
Jの存在感。ベースというパートは小学生ながらに地味なポジションだという認識がありましたが、アクションもかっこいいし、何と言っても、マイクで叫ぶし、目から鱗でした。
そして、5人編成のバンドの見た目、立ち位置、ポジション、ツインギターの雰囲気!?これも良かった。
中性的?中世的?X JAPANとは少し違う繊細でゴシックな世界観が新しく感じました。当時はビジュアル系なんてカテゴリーも無かったし、あくまで“ロック”でしたから。こちらも受け入れ態勢が無いわけで(笑)。
そして、何よりもドラムの真矢のアクションとYAMAHAのスーパーラックシステムはやばかったなー。魅せるドラムね。ただ単に多点キットじゃなくて、オシャレで、ルックスもセットや世界観にぴったりだったんですよね。
あの時の衝撃的な出会いがあったから楽器やバンドを始めたんです。
この拾い画は「DESIRE」の時ですが…かっこいい。゚(゚´ω`゚)゚。若干、時代を感じる解像度ですが。
#lunasea
LUNA SEAとの出会いは20年以上前にスーパーライブで「ROSIER」を見た時。1994年、小5の年末か。
当時の僕にとって、“バンド”や“ミュージシャン”なんて、ジャニーズやアイドル並に、いわゆる“すげー才能がある人達”でした。
実は当時は幼馴染の町田君の影響でtrfが好きでした(笑)。ミスチルや篠原涼子、広瀬香美とかが流行った時かな。もちろん、バンドはビーイング系やシャ乱Qとか、ヒットチャートに入るメンツは知ってました。
LUNA SEAの最初のイメージは僕にとって鮮烈すぎました。小5の感想やから稚拙です(笑)。
RYUICHIのイケメンさ。今でこそ普通に感じるけど、あの頃の頬のこけたRYUICHIに見惚れました。
Jの存在感。ベースというパートは小学生ながらに地味なポジションだという認識がありましたが、アクションもかっこいいし、何と言っても、マイクで叫ぶし、目から鱗でした。
そして、5人編成のバンドの見た目、立ち位置、ポジション、ツインギターの雰囲気!?これも良かった。
中性的?中世的?X JAPANとは少し違う繊細でゴシックな世界観が新しく感じました。当時はビジュアル系なんてカテゴリーも無かったし、あくまで“ロック”でしたから。こちらも受け入れ態勢が無いわけで(笑)。
そして、何よりもドラムの真矢のアクションとYAMAHAのスーパーラックシステムはやばかったなー。魅せるドラムね。ただ単に多点キットじゃなくて、オシャレで、ルックスもセットや世界観にぴったりだったんですよね。
あの時の衝撃的な出会いがあったから楽器やバンドを始めたんです。
この拾い画は「DESIRE」の時ですが…かっこいい。゚(゚´ω`゚)゚。若干、時代を感じる解像度ですが。
#lunasea