斎王まつり、前夜祭は小雨からの結構な大粒の雨で、舞台裏は大変な事になってました。
斎王さまが扉の手前でスタンバイ。衣装を濡らすわけにはいかないけど、屋根はないし。“えーっ!雨の中、出ちゃうんですか(涙)?”、“せめて、絨毯の上にシートを敷いて下さい(泣)。”、協会の先生という、衣装のプロ達のテンパり具合に僕らもテンパる。でも、貴重な衣装への愛を感じ、俄然やる気に!
斎王さまの衣装を濡らすわけにはいかない!レールロードのお兄さんと考えた結果、ビニールシートを直前まで敷いて、極力足元が濡れない様に。そして、扉開閉チームの西道くんや佐田くんと一緒にビニールシート全開で覆うスタイル(笑)。
超絶あたふたしてる舞台裏(・ω・;)そんな中でも、凛として斎王モードに入った、めぃはるさん。本当にごめんね(笑)。
その後、裏方(まさに)は扉を開けるタイミングや傘を差す準備で、扉の隙間から拝見しました。このアングル。完璧泣けた…。良いまつりだよ、本当に。
彩乃ちゃんとのツーショットはおじさん、感涙。
後にも先にも、飛鳥時代や奈良時代にも、こんなスタイルで斎王を見守った人はいないのでは(笑)。
小町が颯爽とビニールシートを取り除きに行ったの、かっこ良かったな(๑′ᴗ‵๑)
去年は会場警備で清掃作業と電気のブレーカー管理(笑)に勤しんでましたが、今年はひょんな事から斎王さまのそばでありがたい役回りをさせてもらって良かったです。
とにかく、それぞれの持ち場で色んなドラマがある。みんな、斎王まつりの成功のために、一生懸命頑張ってる。素晴らしい。
#斎王まつり #前夜祭 #明和町
斎王さまが扉の手前でスタンバイ。衣装を濡らすわけにはいかないけど、屋根はないし。“えーっ!雨の中、出ちゃうんですか(涙)?”、“せめて、絨毯の上にシートを敷いて下さい(泣)。”、協会の先生という、衣装のプロ達のテンパり具合に僕らもテンパる。でも、貴重な衣装への愛を感じ、俄然やる気に!
斎王さまの衣装を濡らすわけにはいかない!レールロードのお兄さんと考えた結果、ビニールシートを直前まで敷いて、極力足元が濡れない様に。そして、扉開閉チームの西道くんや佐田くんと一緒にビニールシート全開で覆うスタイル(笑)。
超絶あたふたしてる舞台裏(・ω・;)そんな中でも、凛として斎王モードに入った、めぃはるさん。本当にごめんね(笑)。
その後、裏方(まさに)は扉を開けるタイミングや傘を差す準備で、扉の隙間から拝見しました。このアングル。完璧泣けた…。良いまつりだよ、本当に。
彩乃ちゃんとのツーショットはおじさん、感涙。
後にも先にも、飛鳥時代や奈良時代にも、こんなスタイルで斎王を見守った人はいないのでは(笑)。
小町が颯爽とビニールシートを取り除きに行ったの、かっこ良かったな(๑′ᴗ‵๑)
去年は会場警備で清掃作業と電気のブレーカー管理(笑)に勤しんでましたが、今年はひょんな事から斎王さまのそばでありがたい役回りをさせてもらって良かったです。
とにかく、それぞれの持ち場で色んなドラマがある。みんな、斎王まつりの成功のために、一生懸命頑張ってる。素晴らしい。
#斎王まつり #前夜祭 #明和町