3月は人事異動発表の月。
僕も新卒入社一発目に総合職の仕事をしてた時は、周りはソワソワ(笑)。事前に内々で言われる事もあったけど、宣告されたらモヤモヤ感ハンパないよね(゚o゚;;
入社して初任地が埼玉になった時はびっくりしたけど、凄く良い経験になったし、親切な人達ばかりだった。
でも、今は家族もあるし、所謂、“3月になって、どこに行かされるか分からん人生”が嫌で、今の萎びた自分があります(笑)。肩を叩かれる恐怖感ね。「大迷惑」と同じ。
結局、会社は個人の事なんて考えてないし、ましてや適材適所なんて到底思えない人事をするし、それに同調できないなら、違う道に進むしかない。僕は労働組合の役員になった為に、余計にそんな現状を見たり、組合員の嘆きを聞いて、落胆してしまった。大企業やから良いとか、手当てが厚いから良いとか、そんなのでは拭い去れない現実や感情があります。
今でも、3月になると、無意味にソワソワしてきます(笑)。
僕も新卒入社一発目に総合職の仕事をしてた時は、周りはソワソワ(笑)。事前に内々で言われる事もあったけど、宣告されたらモヤモヤ感ハンパないよね(゚o゚;;
入社して初任地が埼玉になった時はびっくりしたけど、凄く良い経験になったし、親切な人達ばかりだった。
でも、今は家族もあるし、所謂、“3月になって、どこに行かされるか分からん人生”が嫌で、今の萎びた自分があります(笑)。肩を叩かれる恐怖感ね。「大迷惑」と同じ。
結局、会社は個人の事なんて考えてないし、ましてや適材適所なんて到底思えない人事をするし、それに同調できないなら、違う道に進むしかない。僕は労働組合の役員になった為に、余計にそんな現状を見たり、組合員の嘆きを聞いて、落胆してしまった。大企業やから良いとか、手当てが厚いから良いとか、そんなのでは拭い去れない現実や感情があります。
今でも、3月になると、無意味にソワソワしてきます(笑)。