新型ステップワゴンのすべて。読む程に魅力的なスペックにハマる。
開発責任者が、ミニバンユーザーが行く場所…例えば、スーパー、河川敷、SAなどを回りまくって研究して行き着いた利便性。名前的には、わくわくゲートてーって思うけど、エピソードを知ると凄い発想力やなって感動します。ミニバンやのに1500でターボってのもエポックメイキングな気がします。
ミニバンって日本特有のガラパゴス市場で、こんなに利便性が大きなファクターを占める車種も少ないと思うけど、コンビニフックやドリンクホルダーの多さは便利さだけじゃなくて、家族への優しさも感じます。まさにホスピタリティ。良いマインドだわ。
そして、僕の中では3列目の床下収納は超天才だと思うし、これがあるだけで競合車との惹かれ方が全く違う。いかに効率良く空間を使うかの極み。
クレイモデルが段々と改善されていくのも面白いですね。室内空間を5cm大きくする為の悪戦苦闘。リスペクトすべき職人の仕事やなって思います。
外観も物凄く好きで、最近の車はフロントにメッキを盛った方が勝ちみたいな雰囲気があるけど、あんまりギラギラしたのは好きじゃないし、スパーダのバンパーガード的なバーも斬新。そして、何といってもリアの左右非対称のスタイルが凄く好み。地下鉄みたいなやつ(笑)。これを機に流行るんじゃないかって密かに思ってます。
ちなみにインテリアも北欧家具をモチーフにしたらしく、木目調のパネルや温かみのあるシートも良い。
開発責任者が、ミニバンユーザーが行く場所…例えば、スーパー、河川敷、SAなどを回りまくって研究して行き着いた利便性。名前的には、わくわくゲートてーって思うけど、エピソードを知ると凄い発想力やなって感動します。ミニバンやのに1500でターボってのもエポックメイキングな気がします。
ミニバンって日本特有のガラパゴス市場で、こんなに利便性が大きなファクターを占める車種も少ないと思うけど、コンビニフックやドリンクホルダーの多さは便利さだけじゃなくて、家族への優しさも感じます。まさにホスピタリティ。良いマインドだわ。
そして、僕の中では3列目の床下収納は超天才だと思うし、これがあるだけで競合車との惹かれ方が全く違う。いかに効率良く空間を使うかの極み。
クレイモデルが段々と改善されていくのも面白いですね。室内空間を5cm大きくする為の悪戦苦闘。リスペクトすべき職人の仕事やなって思います。
外観も物凄く好きで、最近の車はフロントにメッキを盛った方が勝ちみたいな雰囲気があるけど、あんまりギラギラしたのは好きじゃないし、スパーダのバンパーガード的なバーも斬新。そして、何といってもリアの左右非対称のスタイルが凄く好み。地下鉄みたいなやつ(笑)。これを機に流行るんじゃないかって密かに思ってます。
ちなみにインテリアも北欧家具をモチーフにしたらしく、木目調のパネルや温かみのあるシートも良い。