僕だってたまには怒る。最近、怒る事も多くなってきたけど(笑)。まぁ、一般的に見て僕の見解が正し… | The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

CRUNCHLOOPのDrums&Vocalとして活動中のussie(うっしー)のブログ☆
全ての人、物に“音返し”。
音楽、プライベート等の日々の事件をアップしていきます(*^^)v

投稿写真

僕だってたまには怒る。最近、怒る事も多くなってきたけど(笑)。まぁ、一般的に見て僕の見解が正しいと思うから怒るわけで、一時の感情や短絡的なものではない。
無関心ってのは本当に嫌いや。政治に無関心、教育に無関心、人に無関心。
前工程や後工程に無関心。地方のこじんまりした企業だから、チームワークが良いのかと思ったら、全然良くない。友達みたいな感覚で話すくせに、変な所で肝心な事を言わなかったり。それは雰囲気や慣習で済ませたり、馴れ合いが根本原因になっているんだろう。親しき中にも礼儀あり。うちの会社は一端の企業として、表面上は大層な事を掲げているけど、中身はスカスカ。人間同士の仲は希薄で、冷たい人が多い。立派な製品を作ろうが、立派な認証を得ようが、中身がそれに見合っていない。勿論、待遇の悪さとか、モチベーション云々に影響する事は多々あるけど、それを理由にしてしまったら、自分や会社への見切りや諦めやん。
僕は誰かの為に働いてます。それだけでも立派な理由だと思う。傭兵みたいな感覚か。いわゆる、尊敬する上司のためとか。今でも一部の同僚の為に働いてる。
僕は社会人一発目の埼玉時代、小規模な工場が初任地だった。中枢の拠点と比べると、泥臭い事もあるし、システマティックでない部分もあった。でも、そこの拠点長である係長は“大丈夫か?”とか、“先に帰っても良いか?”とか声をかけてくれたり、チームワークは凄く良かった。尊敬する、その係長やチームのために頑張ろうと働いていた。
その頃の会社や仕事に対する理想像は一生消えないし、やっぱり、現状への不満や葛藤も生まれる。
怒りに身を任せて愚痴や不満を書く事は簡単やし、ただの考え無しな奴だろう。ここは我を抑えて、自分にも非があったんだと思おう。交通事故だって、10対0は大体ありえないんやから(笑)。自分の身を引いて。謙虚さだけは捨てない。
沢山アップして、いつもタイムラインを荒らしてすいません。でも、心掛けているのは決してネガティヴな事は書きたくないし、見てる人の気持ちを考えたアップをする様にしてる。
添付画は移管完了の歓喜の倉庫。ぐっちゃぐちゃな状態から、みんなでよく頑張った(T ^ T)一部の上司を除き。
よーし。切り替え!でも、現実からは逃げないし、理想も追及する!
こんな僕ですが、これからも宜しくお願いします(笑)。長文乱文、失礼しました。