受験生の時、同級生が推薦で合格が決まって遊びまくっているのが羨ましかった。就活でも、早くに第一… | The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

CRUNCHLOOPのDrums&Vocalとして活動中のussie(うっしー)のブログ☆
全ての人、物に“音返し”。
音楽、プライベート等の日々の事件をアップしていきます(*^^)v

投稿写真

受験生の時、同級生が推薦で合格が決まって遊びまくっているのが羨ましかった。就活でも、早くに第一志望の内定をゲットし、一抜けみたいなアピールしてくる奴が居た。
守秘義務って自分や団体を守る為の意味合いだけじゃなくて、相手の心情を守る為の意味としても取れるんじゃないかな。
誰もが、功績や成し遂げた事、ラッキーな事は誰かに言いたいし、逆に苦しみを吐露したい時だってある。でも、その後にどうなるか?二手三手先を読んでみる。言われた相手はどう思うか?
その判断力が希薄な人は、凄く短絡的。人間の値打ちが下がって見えてしまう。
Talkativeな人が偉いみたいに思われがちだけど、みんながみんな優れているとは思わない。かといって、何も発信しない人は誰にも気付かれない。要旨を押さえて必要なタイミングで話す。
“30文字程度でまとめなさい”、これは社会でも知らず知らずの内に問われているのかもしれない。僕もまだまだ限られた時間での適切な説明力を磨かないと。
あと、枕詞?じゃないけど、“申し訳ないけど”とか、“言いづらいけど”とか、緩和する一言って、儀礼的だけど重要だったりする。大した意味はない。気持ちの問題。それだけで受け取る側は全然違う。あー、うるせー奴ですいません( *`ω´)