Las Vegasとわずかな一歩と。 | The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

The ON-GAESHI Days!!!! ussie Official Blog

CRUNCHLOOPのDrums&Vocalとして活動中のussie(うっしー)のブログ☆
全ての人、物に“音返し”。
音楽、プライベート等の日々の事件をアップしていきます(*^^)v

photo:01

photo:02

photo:03


まーべらす★

最近、めっきり寒くなって来ましたね!
これだけ寒いと外で運動するのも相当な勇気が要るので、屋内でフルパワーで筋トレをするには何が良いか検索してます☆
ストレッチとかに使うチューブが良いのかなーと思ってますが、賃貸物件ではなかなかチューブをくくりつける所がない!切実…。
大昔、一人暮らししてた時は、ロフトに手すりが付いてて、それがめちゃくちゃ良い感じにロープを固定できるんです。決して、一思いにラクになりたいわけじゃないですよ(∗❛ั௦❛ั∗)

そういや、エレドラを思いっきり叩くだけでも、結構な筋トレ?になってると信じてます★
最近はLas Vegasを必死にコピーしてます!
ほんまに凄いバンドや!
『All That We Have Now』/Fear, and Loathing in Las Vegasは最高の名盤☆前作よりもずーっと凶悪化してます。
そして、全てが超絶((((;゚Д゚)))))))
もっと、音楽シーンがひっくり返る位、フィーチャーされても良い作品やと思うねんけど。
TOOLやSYSTEM OF A DOWNみたいな要素も消化(昇華)させてしまってるから、世界クラスでもハイレベルなアルバムだと思います。

とにかく、引き出しが凄い!
今作もバラード、アジアン的なアレンジ、高速裏ビート、タワーオブタワーみたいな都会的パターン、シンガロングなどなど、また幅が広まった!

意外にInterlude Iが好きです。
生音から打ち込みへの移り方がかっこ良い(=^ェ^=)そして、おしゃれで上手い。
やっぱ、Scream Hard as You Canはほんまにすげー曲!表題曲の内の1つでPVも壮絶やから見てみてください。

俺の中で、日本語詞が大ヒットです(笑)。英詞との合わせ方も秀逸★

非常にライブに行きたいですが、ちょっと落ち着いてからにせなあかんな。そして、コピー頑張る。
俺もカップチャイム愛好家なのですが、ベルを何種類か使っててセンスが良い!

『NEXTREAM』のスコアに機材解説が掲載されてました!
dwのコレクターズメイプルは20のキックに、ロートタムとパッド。
チョッパーにクローズドHH、サンプリングパッド。
若いのに、通好みのチョイス!何か凄すぎやな(笑)。

特筆すべきはSONARの14×6がむちゃくちゃ素晴らしい音を出している所、あと、スティックがTravisモデルという…。あんなに太いスティックで、あのフレーズを((((;゚Д゚)))))))

ちなみに俺は三重に帰って来てから、ずっと使っているのはPro Markのサイモンフィリップスモデルやったんですが、良い機会なのでスイッチしました!
VIC FIRTHの7Aです\(^o^)/ってマニアックですみません!
若干短めになりました☆5Aよりも少し短い感じ。

さぁ、めんどくさいフレーズばっかりやけど、リストがグニャグニャに、太腿がカッチカチになるまで頑張ります。



iPhoneからの投稿