2014/4/7
総評と、せっかく堪能したのだからお土産を・・・(o´∀`)b

 


いつもは夜行日帰りをしていた和歌山ドライブ!
去年の北海道ドライブで車中泊にも慣れたせいか?今回はもっとジックリ楽しんでみようと考えました!


出発直前にガソリンを満タンにして“0”にリセットした車のトリップメーターが、帰り着くまでにカウントした距離は実に“1296”キロ!

 

出発前に入れた分を除き帰り着くまでに入れたガソリン
計132.76リットル
¥21587円でした

 

 

高速料金(ETC割引適応)
東名高速・厚木→紀伊道・紀伊長嶋
¥4780円

 

阪和道・南紀田辺→海南
¥900円

東名阪自動車道・亀山→東名高速・横浜町田
¥4380円

合計 ¥10060円

 

 

道中は、たぶん消費税の増税直後って事も影響しているのか?行きも去年に比べて車が少なめだし、三重県を南下する紀伊道も延長され、かなりの時間短縮になりました!

 

帰りの天気も悪かったのが影響しているのか昼間の割にはスンナリだったと思います!

 

 

さて今回の旅、実は一週間前の3月29・30日にいくつもりだったのをズラしました

去年は3月30日に和歌山城の桜祭りに寄った時は満開だったので同じ感覚でいたら今年は・・・??

 

28日時点でウチの近所の桜はツボミ状態でまだ・・・(>.<)
だが行くのを諦めた29日、朝起きると咲いているではあ~りませんかっ!
(・・;)

 

 

 

オイラの仕事のローテーションでは土日の連休になるのは隔週で二週間先まで待ったら、きっと散ってしまうぅ~と、危機感を感じて・・・
で、会社の同僚にムリを言って交代してもらったのです!

 

 

 

せっかくの連休を替わってもらったのだから絶対にお土産は必須!
自分の分も含めてではあるけど以下のような物を買ってきました!

 




交代してくれた同僚にはコレ

和歌山ラーメンの生麺セットと、オイラが以前に書いた、関東と関西では味の違う“どん兵衛”の関西盤!




千葉の親父とお袋には熊野本宮大社で買ったケータイストラップを!




 

自分の分としては、やはり“たま駅長”にちなんだグッズ





“たま駅長マグカップ”に、帽子に付けた“缶バッヂ”とソノ脇に袋に入っているのは“ピンバッヂ”です!

オイラの親元の方では“千葉の銚子電鉄”も廃線の危機のなか存続させようと頑張っているようですが、
和歌山の“和歌山電鐵”もまた同様にしている形が“たま電車”だと思います!

 

 

オイラたち訪問者にとっては“珍しい電車”かも知れないけど地元の人達には欠かせない交通手段・生活の一部であることは言うまでもないのでしょう!

 

 

 

 

たま駅長のためにも、また訪れて微力ながら存続の為に貢献したいなぁ~

 

 

 

 

・・・

 

 

それと、今回の旅の内容とは離れますが、
当日、天気が悪く大雨・雹まで降っていたのに関東に向かって来ると三重県辺りからデッカい青空!!

 

新東名を走りながら撮った“富士山”

 

何だか旅の疲れが癒された気分になりました(○´∀`○)


 

さぁ、コノ次は“北海道第2段”かなぁ!?

 

 

 

 

2014/4/7 コロ(=・ ・=)助