今日は電気屋さん | 元気が出るブログ 2nd.season

元気が出るブログ 2nd.season

単純明快にクスッと笑えるブログをお届けします(*`艸´)

(*^・ェ・)ノ コンチャ♪ 

職場ではお父さんの、なんちゃって電気屋のムラサメです(•Ӫ•)⭐️

(エンジンチューナーちゃうんか~~い等のコメントはお控え下さい)

 

何事も自分で出来ること(出来そうなこと?も含む)は、とりあえず思い立ったらやってみよう!っていうチャレンジ精神の塊がσ(`ε´) オレの性格なのですが(ボンビー暇なしで?とりあえず業者に頼む前に自分でやらないと気が済まない性格です)

 

 

1年ほど前に築27年の商談ルームの壁が朽ち落ちたのをDIYで直したお話をしたことがありますが

 

外壁のひび割れからの雨漏りが原因で石膏ボードが朽ちてしまったのを切り飛ばし

 

朽ち落ちたボードを張り替えて

 

ちょっとオサレな壁紙を貼ってリニューアルしましたが、素人でもやる気と元気があれば何でもできるってことです

 

その時の記事は↓↓↓

 

 

続編は↓↓↓

 

 

今回は電気工事のお話です

 

築27年の商談ルームの照明器具(蛍光灯)もいよいよ寿命のようで、蛍光灯を替えてもチラつきとかが出始めたので重い腰を上げて?LED照明に交換したよ~

 

こういう作業も出来るだけ自分たちの手でやりたいし、若いスタッフへの仕事以外の教育も兼ねて照明の取り換えにチャレンジしたよ~(一家の主として家の修繕などDIYはお父さんの仕事って言うことも常々教えていますし、また、なんでもチャレンジしてみるっていう癖を付けさせるのも職場のお父さん(俺)の教育です)

 

 

朝10時から開始し、まずはやって見せ!(( ̄ー ̄?).....??アレ?? 五十六語録は一昨日も記事にしたな(;゚;ж;゚;)ブッ)

 

若いスタッフもだんだんと手慣れてきて11時半には終了

 

完成写真

 

電気屋さんに頼んだら?たぶん?〇万円は工事費がいると思われますが?

自分たちでやればタダなのだ~

 

タダはサイコ─m9(◎ω◎*)─ッ!!!

 

 

 

ちなみに、照明器具に同梱のネジは使い物になりませんでした(;゚;ж;゚;)ブッ

 

 

 

若者よ!失敗を恐れず何事もチャレンジするんだよ~

 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ

 

 

スズキランキング
スズキランキング

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

元気が出るブログ 2nd.season - にほんブログ村