こどもが入学して、1年生の前期は一般教養が多く、他学部の学生とあんまりかわらないような感じでした。

後期になって、専門科目・・の基礎?みたいなやつ?が入ってきて、医学部っぽい感じ。

2年生からは解剖実習もあるし、3年からはチュートリアルはじまるし、4年はCBTとOSCEがあって、その後実習開始。

と怒濤のようなカリキュラムでした。

 

こどもの大学は専門科目1つ落とすと留年です。(多分)

一応本試験を落としても、追試験を受けられ、それで合格すれば大丈夫なよう。

私大では追試験になると、受験料をお納めしないといけないところもあるとかで・・・チーン

どこまでもお金かかるんだなぁと驚きましたびっくり

国立は・・というか少なくともこどもの大学は、追試の試験料はかかりません。

 

知り合いで、こどもと同じ大学にいった方が「勉強大変」と言っていると聞きました。

こどもに「勉強大変なの?」と聞いたら

「普通にしてりゃ平気」という答えが返ってきました。

まぁ実際、追試にもなったことないし、猛勉強している風にも見えません。

 

PCとスマホとiPadをみんな開いて、PCでLINE、スマホでゲーム、iPadで勉強・・・という恐ろしい光景をちょいちょい見ます。

 

で、そんなこどもが言っていたこと

「普段遊んでいても落とさないのは1浪まで」

奇しくも、夫が常々

「瞬発力がきくのは1浪まで」と言っていました。

2浪以上は、一緒に遊んでいて試験前に詰め込む!というのがなかなかできないそうですショボーン

 

ま、あくまでもn=2の感想で、2浪以上でも瞬発力がきく人はいると思います。

 

そうはいっても夫とこどもで年代に違いがあるものの、「1浪まで」という言葉が一致するというのは面白いなぁと思いました。

 

ちなみに知り合いで勉強大変といっている方は現役ですあせる

人それぞれですね、やっぱり。