妊娠中に通っていた母親学級というもので知り合っためちゃくちゃ神経質な友人に1年以上ぶりに再会した。

彼女は子供が赤ちゃんの時は母乳の出が悪くても絶対に母乳しかあげずにいたので、赤ちゃんはおっぱいが足りなくて泣いていて標準より体も小さかった。

離乳食もちゃんと手作り、ジュースはあげない、お菓子もあげない、しっかり和食。という普通の母親はきっとびっくりの食生活。

育児書は必ず買い、その通りにいろいろと世話をしてみる。

あれは習わせる?これはどうやってる?といつも他人の生活を気にしている。

そして40歳になる彼女はいつも疲れ果ててノイローゼ気味。


昨日は近くのショッピングセンターのフードコートでランチをした。


彼女が席を外しているときに子供のS君(3歳)に聞いてみた。


「S君は食べ物何が好きなの?」


S君は嬉しそうに答えてくれた


「ラーメンラーメン


(ラーメン・・・・・ね、私も大好きよ!・・・あはは)ガーン


母親にとって一人目の子供というのはとても大変だ。初めてのことだし、いろんな気をまわして必死に育てる。
それでもたいていの場合、弟や妹の方がいろんな面で優れていることが非常に多いのは確かなんだよなぁ・・・・・。

子供は結局のところ、放っておくほうがいいのかもしれない。本人のためにも。。。