飲食業に携わり20年超。

大手企業から自営まで酸いも甘いも

経験しました。

そんな経験をもとにコンサルタントも兼業

ひっそりとやっています。

 

家ではハムスターと長年暮らしているので、

その情報もちらほらハムスター

 

日々アンテナを張り巡らしているので

ニュースなどもちらほら。

 

要はなんでもありの日記(?)です。

 

 

ごゆっくりしていってください。

 

皆さんは今までにクレームをいれたことありますか?

 

実際に嫌な思いをしても店舗や会社にクレームを入れる確率人は5%前後と言われています。

 

残りの95%は何も言わないで不満を持ち帰ってしまいます。このような方をサイレントクレーマーなどと言います。

 

つまり、1件のクレームは20人分のクレームとなります。

 

そう考えたら、非常に重いことですよね。

 

そしてクレームを言ってくる人の多くは、また利用したい。と思っているからこそ言ってきます。次に来るときには改善していて欲しいと思っています。

 

なので、クレームは私達が店舗を良くするためのアドバイスであり感謝すべきものなのです。

 

 

ですが、クレームの中には不当なものも混ざっています。

 

それを見極める力というか、不当なものには屈しない力が必要になってきます。

 

次回は不当なクレーマーに関して書きたいと思います。