30歳体外・顕微へ。〜2022中に授かりたい〜

30歳体外・顕微へ。〜2022中に授かりたい〜

2016〜入籍&ゆるく妊活自己流
2019〜タイミング療法(ゆるく)?回✗
2021〜不妊専門転院

202108〜不妊専門でのタイミング3回✗
202201〜人工授精4回✗
202207〜体外・顕微受精1回目✗

1989生まれ
1991生まれ

夫婦ともに正社員で仕事してます

アイコン描いてみた!適当だけど案外気に入った🤣✨
Amebaでブログを始めよう!

2016〜入籍&ゆるく妊活自己流

2019〜タイミング療法🆑①5回くらい

2021〜🆑②不妊専門へ


202108〜🆑②でタイミング3回✗

202201〜   人工授精 5回✗

(うち1回精子運動率不足)


202207〜 体外・顕微 1回目 ✗

採卵6→受精4→胚盤胞1(4AB)

※アンタゴニスト


202210〜  体外・顕微2回目 

採卵24→受精17→胚盤胞11

※PPOS法


👨1989生まれ

👩1991生まれ

お久しぶりです!

長らく更新してなかったです泣き笑い


実は2回目の移植のテーマを

「何も気にしない!」と定めてて、

とすると、ブログとか更新すると、

今移植から何日?とか意識してしまうので

離れてました!


とはいえやっぱり判定日近くなると

フライングするかどうか迷ってソワソワでしたけどね笑い泣き



で、結果ですが、、、陽性でした!!!目がハート飛び出すハート

ET11の段階の血液検査でhcg631です!

胎嚢、心拍確認するまでは不安ですが…



ひとまず安心で、来てくれてありがとうという気持ち赤ちゃんぴえん

因みにこれが基礎体温ですが、

ご覧の通りガタガタです😂(判定日は12/5)

この状態でも妊娠できることに驚き。


また移植までのことや、胎嚢確認など書いていこうとおもいます。




●服用中

【常時】

・当帰芍薬散 1日3回

・エレビット(葉酸)1日3回

・ビタミンD 1日1回

・カバサール 週1回

【随時変わる内容】

・ルティナス膣錠

・エストラーナテープ



2016〜入籍&ゆるく妊活自己流

2019〜タイミング療法🆑①5回くらい

2021〜🆑②不妊専門へ


202108〜🆑②でタイミング3回✗

202201〜   人工授精 5回✗

(うち1回精子運動率不足)


202207〜 体外・顕微 1回目 ✗

採卵6→受精4→胚盤胞1(4AB)

※アンタゴニスト


202210〜  体外・顕微2回目 

採卵24→受精17→胚盤胞11

※PPOS法


👨1989生まれ

👩1991生まれ

今日から生理スタートし、

滑り込みで予約させてもらって診察チューリップピンク

卵巣の腫れはしっかりと引いているとのこと✨


前回の診察でブセレリンの処方があり、

久々の苦味と戦ってますが、

今日はエストラーナテープの処方真顔


ブセレリン、エストラーナテープ好きじゃないー。

たぶんまた痒くなるんだろうな。

すっごく肌の調子良くなってたんだけどなスライム

まぁ、仕方がない。


今日はそれと、

EMMA/ERA/ALICEの検査の紹介がありました!

名前が可愛いけど値段は可愛くないよね泣き笑い

先進医療なのでしっかり助成金、給付金もらう!


移植が次で2回目になるので、

これでだめだったら受けようかなと思いますクローバー

いわゆる、「着床の窓」というやつですね。


こうやって、自分の体のことを色々知れるのは

不妊治療してるからこそで、ちょっと楽しくないですか?

こういうところが人と違ってるから妊娠できないんだ!

って分かったらスッキリしそうだおねがい

スーパーポジティブなんで、そんなこと考えてます(笑)



そういえば、1回目の採卵分の医療保険の給付金が

入金されたんだけど想像の倍以上入ってて驚いた驚き

通院補償はなかった気がするけど、

通院分まで負担してくれてるんじゃないかって額。


明細が届くだろうから楽しみに待っているところ。

医療保険もさ、家を建てるときにたまたま入って、

体外受精開始がたまたま保険適用される2年後で、

何もかもタイミングと運が良くて有難いことよお願い


多少高い先進医療あっても怖くない!



●服用中

【常時】

・当帰芍薬散 1日3回

・エレビット(葉酸)1日3回

・ビタミンD 1日1回

・カバサール 週1回

【随時変わる内容】

・ブセレリン

・エストラーナテープ



2016〜入籍&ゆるく妊活自己流

2019〜タイミング療法🆑①5回くらい

2021〜🆑②不妊専門へ


202108〜🆑②でタイミング3回✗

202201〜   人工授精 5回✗

(うち1回精子運動率不足)


202207〜 体外・顕微 1回目 ✗

採卵6→受精4→胚盤胞1(4AB)

※アンタゴニスト


202210〜  体外・顕微2回目 

採卵24→受精17→胚盤胞11

※PPOS法


👨1989生まれ

👩1991生まれ

寒くなってきたので、

暖かいレッグウォーマーと

電気毛布を会社用に買いましたおねがい


レッグウォーマーは早速使用して、

めちゃくちゃ暖かくて良きです…!

電気毛布はまだはやいので我慢スライム

冬は温活しやすくていいねニコニコ


さてさて、話は変わって、久々のおめでた報告が…チューリップピンク

なんと姉から!!

姉はチョコ有りで手術して、その後

体外受精2回目で授かった子が2歳になろうとしてます✨


驚いたことに自然周期での妊娠あんぐり

手術してても、体外受精してても、

自然周期での妊娠の可能性はあるんだ…!


身内の妊娠報告はめちゃくちゃ嬉しいです!

友達のは微妙だったりするんですけど(笑)


私ももし授かれば姉の子と同い年になるかも笑ううさぎ


明日は久々の診察なので頑張ってきまーす!



●服用中

【常時】

・当帰芍薬散 1日3回

・エレビット(葉酸)1日3回

・ビタミンD 1日1回

・カバサール 週1回

【随時変わる内容】

・プラノバール



2016〜入籍&ゆるく妊活自己流

2019〜タイミング療法🆑①5回くらい

2021〜🆑②不妊専門へ


202108〜🆑②でタイミング3回✗

202201〜   人工授精 5回✗

(うち1回精子運動率不足)


202207〜 体外・顕微 1回目 ✗

採卵6→受精4→胚盤胞1(4AB)

※アンタゴニスト


202210〜  体外・顕微2回目 

採卵24→受精17→胚盤胞11

※PPOS法


👨1989生まれ

👩1991生まれ

生理期間も無事終わり、プラノバール飲んでます。

あと今日含めて7日分飲んだら診察照れ

なんだか前の診察が遠い過去のように感じる。


診察もなければ体調も変わらずで、

のんびり過ごしてます。

変わらず温活として常温か温かいのを飲んだり、

できるだけ湯船に浸かったり、

朝はちょっとだけウォーキングしたり…。


だいぶ習慣化してきて苦ではない感じ笑ううさぎ

最近ちょっとだけたるんでしまい、

よるスマホ見てから寝る悪い習慣が戻ってきたのは修正しなきゃな。(とこのブログを書きながら思うのであった)



●服用中

【常時】

・当帰芍薬散 1日3回

・エレビット(葉酸)1日3回

・ビタミンD 1日1回

・カバサール 週1回

【随時変わる内容】

・プラノバール



2016〜入籍&ゆるく妊活自己流

2019〜タイミング療法🆑①5回くらい

2021〜🆑②不妊専門へ


202108〜🆑②でタイミング3回✗

202201〜   人工授精 5回✗

(うち1回精子運動率不足)


202207〜 体外・顕微 1回目 ✗

採卵6→受精4→胚盤胞1(4AB)

※アンタゴニスト


202210〜  体外・顕微2回目 

採卵24→受精17→胚盤胞11

※PPOS法


👨1989生まれ

👩1991生まれ

昨日朝起きて早々に頭が痛くて、

最悪な気分な目覚めだったけど、

夜にそのまま生理来たのでよかったですにっこり


最近気づいたけど、私は生理の時よりも

生理の前時期のほうがちょっと辛いのかも。

頭痛かったりお腹痛かったり…。


今回は大量採卵のあとだから、

お腹張ってたせいか、便がいつもより出てなくて…

生理になってからばんばん出る(汚いw)おねがい


デトックス期間って感じで最高流れ星



今回は、ソフィの「温活ショーツ」を買ってみて、

コットン100のナプキンにしてみて…

生理期間中も意識改革してみました指差しチューリップピンク


今さっきお風呂上がってつけたばかりだから

まだ分からないけど、今のところいい感じお願い




●服用中

【常時】

・当帰芍薬散 1日3回

・エレビット(葉酸)1日3回

・ビタミンD 1日1回

・カバサール 週1回