D2 移植周期スタート診察へ | また赤ちゃん産もう‼︎子宮頸管無力症プラスα‼︎2回の死産を乗り越える。

また赤ちゃん産もう‼︎子宮頸管無力症プラスα‼︎2回の死産を乗り越える。

2014.9 第一子34週早産。(長女)
2015.6 第二子20週前期破水→死産(後期流産)。
2016.1 第三子19週前期破水→死産(後期流産)。
第一子、第二子ともマクド術を受けています。第三子は括らず経過観察中に胎胞形成してしまいました。

正直不安しかない。



理事長が体を壊しておられる。2ヶ月ほどお休みされます。


卵胞チェックなんかは誰でもいいと私は思っているのですが治療方針決めなどはやはり新しい先生では頼りない。


せっかくの見た目だけは良い胚たちですがムダにはしたくないですよね。


胚盤胞4つのうちの1つが正常胚だったらラッキー🤞くらいの私の年齢の正常胚率。



うーむ沼ってる〜


神戸アートがなんだか魅力的に思えなくなってきた今日この頃。


もう一回IVFに転院するか?

何がって、IVFは家から近いんです。そして高額な着床前診断が民間の保険で賄えるありがたさ。

約7年前、3回移植して結果が出なかったクリニックが皮肉にも日本で数少ないPGTAを先進医療として使えるクリニックになるとは。。。。

※先進医療Bとしての実施には時間がかかるそう。9月頃からとか???厚労省からの承認などなど…もう少し時間がかかるとな。