認知機能低下を評価することはよくあります。

長谷川式が多いです。時計と図形も書いてもらいますね。

 

 

・外傷性の脳損傷でワーキングメモリーの低下(仕事の遂行能力の低下)、脱抑制(impulsivity衝動性)、感情コントロール不良。評価方法は?

the Montreal Cognitive Assessment (MoCA)の一部のclock testで遂行機能を評価する

 

The MoCA:認知機能低下を疑った際に検査。

orientation、comprehension、concentration、language、memory、visual-spatial awarenessを評価。

 

・Huntington diseaseハンチントン病は大脳基底核(caudate尾状核 and putamen被殻)でのglutamate toxicityが病態。

大脳基底核での構造変化により運動抑制障害→chorea舞踏病&athetoid movementsアテトーゼ様運動。

 

・hyperphosphorylated tau protein高リン酸化タウ蛋白で構成されるNeurofibrillary tangles神経原線維変化はAlzheimer disease (AD)で見られる。

アミロイドβ蛋白もADで蓄積する。

 

・Intracytoplasmic eosinophilic→Lewy bodies→Parkinson diseaseとLewy body dementia。 

Parkinson diseaseは組織的にはsubstantia nigra黒質のloss of pigmentation。

 

・Homemade canned goods and smoked fish→Clostridium botulinum

C. botulinumが産生する毒素はsynaptobrevinを分解(シナプトプレビンは神経筋接合部のシナプス前神経末端でアセチルコリンの放出を阻害)→nicotinicとcholinergic nerve terminalsに影響

 

・C. botulinumは嫌気性のgram陽性、rod-shaped、a spore-forming organism.


・Pinealomas松果体腫瘍:悪性も良性もありうる。

Parinaud syndromeの原因になる。→paralysis of upward gaze上方注視麻痺。

その他obstructive hydrocephalus閉塞性水頭症あるいは男性でprecocious puberty

早期思春期をきたすことがある。