筋骨格系の問題では筋萎縮がまあまあみられます。

筋強直性ジストロフィーはみたことはあります。

それ以外は若年で診断がついているので普通の内科外来には来ませんね。

 

・成人の筋力低下と下腿の筋肥大

→Becker muscular dystrophyを鑑別。 

Becker muscular dystrophy:X-linked recessive disorder

truncated dystrophin proteinにより筋力低下と筋組織の脂肪変性がメイン。

ベーカー型よりディシェンヌ型筋ジストロフィーの方がより若年で進行性、シビア!

一般的には5から15歳。

Duchenne muscular dystrophyは30歳前になくなることが多いが、Becker muscular dystrophyは心不全、呼吸不全で40-50歳頃になくなる。

 

・An atrophied hypothenar eminence小指球萎縮はulnar nerve entrapmentを示唆。

4、5指の麻痺、正肘の疼痛、肘関節屈曲や手関節を繰り返し屈曲することで増悪。

clawing of the hand.

 

・snuffboxの感覚障害

→radial nerveの障害。

・wrist drop and loss of wrist extension

→radial nerveの障害。