USMLE-Rxのフラッシュカードを暇な時やっています。

細かいところまで覚えきれない気がしますが、がんばります。

最近は少し忙しく、問題は数日に1回40問程度で。

間違った問題、このブログなどを復習しています。

 

・骨粗鬆症の治療のビス剤副作用で消化管出血。

予防は内服してから30-60分臥位にならない。

 

・anaphylaxis (itching, bronchospasm, urticaria, etc) アナフィラキシーはマスト細胞の脱顆粒で起こる。(type I hypersensitivity reaction).

 

・T-cell-mediated hypersensitivityは発現が遅い。(48-72 hours)

 

・Type II hypersensitivity reactionsは細胞表面蛋白に対する抗体による。

autoimmune or drug-induced pathologyでみられる (immune thrombocytopenia, anti-glomerular-basement-membrane disease, drug-induced hemolytic anemiaなど)

 

・IgEを介したanaphylactoid reactionsの誘因は?

Opioids

Radiocontrast agents

NSAIDs

Certain antibiotics (vancomycin)

Opiates(morphine)はマスト細胞表面のG-protein-coupled receptorsに結合することで直接活性化しdegranulationする。

 

・Type I:IgE関与。急性期でvasoactive histamine放出。 

遅発性はマスト細胞、好塩基球を介した反応。サイトカイン放出。

例)花粉症や食物アレルギー

・Type II:抗原抗体反応

例)blood type transfusion reactions輸血反応、新生児の溶血性疾患など。

・Type III:IgG複合体が好中球活性化→lysosomal enzyme放出

例)SLE、溶連菌感染後糸球体腎炎