軍人さん側の手続きが完了したら次は市役所で婚姻届けを提出します!

 

こちらに関しては基本的に日本人同士の結婚の手続きと似ていますが

提出する書類が違う場合もあります💦

 

米軍基地がある市役所では慣れたものですので、不安がある場合はぜひ

市役所の窓口に電話で聞いてみてください照れ

 

市役所に提出するもの

 

①婚姻届

 全て日本語で記入します。

 米軍人さんの住所は「アメリカ合衆国」で問題ないですが、

 市役所に確認するのがベストです二重丸

 

②2人の本人確認書

 日本人の場合は免許証で問題ないです

 アメリカ軍人はパスポートや出生証明書を提出します。

 出生証明書の場合は和訳が必須ですので、自分で英訳して持っていきます。

 注意出生証明書は日本の戸籍謄本などと違って簡単には発行できません

  必ず原本+和訳+コピーをもっていきましょう!

 

③Affidavit of  Competency to Marry(婚姻要件具備証明書)

 こちらはリーガルオフィスで英語版と日本語版をもらえるので両方持っていきます

 

④(日本人かつ本籍地以外で提出)戸籍謄本

 

⑤(どちらかもしくは双方に前婚暦ある場合)婚姻の解消を証明するもの

  離婚証明書や死亡証明書がこれにあたります

 

⑥(未成年の場合)両親もしくは後見人の同意書

 

これらを役所に提出します!

役所で審査(間違いがないかなど)を行い、問題なければ受理され

入籍となりますハート

 

婚姻届が受理されたら

婚姻届受理証明書を必ずもらってください!

基地に入るためのID申請やVISA申請に必ず必要なので、3枚くらいもらっておくのが

おすすめ二重丸

 

改姓について

婚姻届けが無事に受理されたら、「改姓届」を提出することで、

アメリカ軍人側の苗字になります!

ここで注意していただきたいのは、

住民票・戸籍謄本などは必ず、改姓届を出してから申請してください!!

間違って、改姓届を出す前に申請してしまうとまたお金を払って申請することにタラー

 

婚姻届けを提出してから6ヵ月以内であれば役所にて変更可能ですが、

それを過ぎると家庭裁判所での手続きとなり、手続きが面倒になりますタラー

また、自分のもとの姓をMiddle Nameとして保持する場合、どの時点でおいても

家庭裁判所にいく必要があります。

 

 

以上が日本での手続きです!

晴れて夫婦となったお二人ですが、まだやることがあります!!

それはまた次回ご説明しますうずまき