ここ数週間広いキャンパスをうろうろして写真もたまってきたので、遅ればせながらここらでBUことBoston University、ボストン大学のキャンパスの様子をご紹介したいと思います。
BUのキャンパスは、ボストン市内を東西に流れるCharles Riverの南側に沿って細長く広がっています。
川岸にはちょっとしたスペースがあり恰好のジョギングコースとなっていますが、川とキャンパスの間にバイパスが走っているのが残念なところです。
これがSchool of Law、通称Law Towerです。歴史のある煉瓦造りの建物が多いBUキャンパスにあってなぜかこれだけ無骨なコンクリート造りの高層建築なのですが、場所を説明するときに"tallest and ugliest one"と言えば一発で分かってもらえるという利点はあります。
このような美しい建物もあります。なんに使われてるのかはナゾですが。
Law Towerのウラにはわずかながら芝生の広場があり、学生とリスが思い思いの時をすごしています。
と思ったら、大通り沿いの植え込みにもリスはいました。学生同様、どこにでも出没するようです。。。
これがCELOPことCenter for English Language and Orientation Programsのロビーです。LLM向けのサマースクールは、最初の3週間はCELOPで英語中心の授業があり、次の6週間はLaw Towerで法律中心の授業があります。
キャンパスは広いですが、大学の警察(装備などけっこう立派)が巡回しているので、安心です。
おまけ。見事なロッシレプリカを学内アパートの前で発見しました。"ろっしふみ"のステッカーとかも貼ってあって、芸が細かいです。そう言えば先日Bank of AmericaでNASCARのカードを見せたところ、「スーパーアグリは残念だったね。」と言われてびっくりしました。アメリカでも、見てる人は見てるんですね。