2019年現場振り返り | これが趣味というものか

これが趣味というものか

とあることがきっかけで留学している人です。内容は、7割:趣味の話、2割:留学生活の話、1割:その他。

 マブーハイ!お久しぶりです。な~んて言っている間に2019年も終わります。皆さんどうでしたか?

 

平成から令和に元号が変わったり、消費税が上がったり、多くの女性声優さんが結婚したり、多くの出来事がありましたね。

 

 

 5/19の岩永さんのFCイベに始まり、12/29のCUEのサイン会に終わった僕の様々な2019年参加イベント、どれも良かったなぁ~

 

 

っていうことで今回のお題は、

2019年の印象に残ったイベントトップ5!

です。

 

 

5位 lyrical school Tour2019 "BE KIND REWIND" SERIES 

  11月24日によみうりランドの日テレらんらんホールにて開催されたヒップホップグループlyrical schoolのアルバムひっさげてのライブツアーファイナルでした。

 

 

  ほとんどMCを挟まずに、約2時間の間に19曲という驚きのパフォーマンス!アルバム曲はもちろんのこと、新曲を披露したり、終始アドレナリンが出まくりの状態!まさか現体制で『ワンダーグラウンド』を聞けるとはおもわんかったよ!

 

 

  ライブ後チェキがてら感想を伝えたかったのですが、キラピクとアクティ部の合同イベントの時間が迫っていたのですぐ現場を離脱したのはかなり後悔...

 

 

  リリスク現場にはその前にリリイベで参加したことがあるのですが、やっぱり薄暗い閉鎖的なライブ会場の空間だとテンションあがりますよね。久々に歌・リズム・曲に体がのって,純粋に音楽を楽しめたライブでした。

 

 

lyrical schoolツアーファイナル大成功!進化続けるアイドルラップの最新形示す

こちらの記事にライブのレポがありますのでご参考にも。

 

 

4位 伊藤美来 Birthday Event 2019 〜23歳、いいお姉さんになりたいんじゃ〜

  ご存知、声優の伊藤美来さんのバースデーライブです。10月13日、竹橋ニューピアホールで開催されました。

 

 

 この前日台風19号が日本に通過していました。さすが、嵐を呼ぶ女伊藤美来さん。開催も一時危ぶまれたわけですが、無事開催されました。会場を見ても空席がちらほらあれど、キャパの7~8割は埋まってたんじゃないかな?それはそうと、冒頭に社長さんとマネージャーさんが謝罪したのはびっくりしたね。

 

 

 伊藤美来さんのBDイベントの前半のガリベンズ矢野さんとゆりっぺを交えた企画・トークめっちゃ笑いました。そして、メインであるカバーソングライブですが、いや~~よかった。(特撮曲数減ったと思っているのは僕だけ?)

 

 

 まぁ、来月1月5日も振替公演があるわけですが、内容・セトリがどう変わるか楽しみですね。伊藤美来さん、来月は『カラフルストーリー』歌ってください。

 

 

3位 Pyxis 4th Anniversary Party 2019 〜らんらんの乱♪〜

 帰国後実質初のイベントです。某氏の力でなんと昼の部最前、豊田萌絵さんの真ん前ポジションでした。某氏ありがとう。

 

 尊すぎて言葉にできない(←おい)

 

以上

 

2位 Tokyo 7th シスターズ 5th Anniversary Live -SEASON OF LOVE- in Makuhari Messe

 

 ナナシスは半年に1回のペースでライブせんかい!!!!

 

 感想ブログ前半だけあります。鮮度的にもう後半は書かないです。でもありえん良かった(語彙力NASA

 

 

 ってか最後のAXiSの記事以降ナナシス関係についてはなんも言ってなかったですが、エピソード0.7が公開されたりQoP単独(もちろん行きました)といろいろ有りましたね。

 

 

 これで年内も終わりと思ったらこれよ↓

 

 

  シラユキ、マノン、ターシャ、シンジュからなるメンバー「コドモ連合」の9年後の姿?!であるユニットFall in Love(←これがユニット名だよね?)の登場です!情報見て死ぬかと思ったよね。

 

 シンジュを除く3人は初ボーカル曲なので近いうちに紹介文あげますね。

 

 

1位 豊田萌絵Presents もえしツアーズ in 秩父

  10月26、27日に行われた豊田萌絵さんの秩父へのバスツアーが2019年一番のイベでした。

 

 萌絵さんがファンのために色々と考え行ったこのバスツアー、正直予想をはるかに超える良さで、この値段で良かったの?もっとお金出そうか?ってレベルには最高でした。

 

 

 個人的に一番の出来事が、ブドウ狩りの際でした。同じ班のファンの人(高身長)が頭に蔓や葉が当たるのを見てた低身長オタクのえのけん、萌絵さんが来て

 

 

 え「もえし~、周りのオタクに高身長ハラスメント受けてます(泣き」

 

 も「わかる~。  っていうか身長どれくらい?」

 

 え「え~、百~...いくつかな?」 (低身長すぎて自分の身長を覚えようとしない僕)

 

 も「比べようよ!」

 

 

って言われ、背中合わせで背比べしたのです!やばかった。

 

 まぁ、靴底やベレー帽やら髪型なんやらで結果はわからなかったですが、最高に幸せでした。

 

 

 お別れのお渡し会でも身長の話をしたし、このエピソードが強すぎて、このバスツアー萌絵さんと身長の話しかしてないと思っています。 

 

 ※カメラスタッフさん、写真撮ってましたよね。その写真言い値で買うので連絡ください。

 

 

 

 他にもドルつかTシャツ来たら

 

 

 も「囚人服みたいだね」

 

 

 と言われたりと印象に残る出来事とかありましたが、やっぱり上↑のエピソードが一番でした。

 

↑そういえば挙げてなかったチェキ

 

 

 人生初のバスツアー。二度と同じものはない豊田萌絵さんのバスツアーに参加できて本当に良かったと思います。

 

 萌絵さんありがとうございました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな感じにランキングで上げましたけれども、それ以外に参加した度のイベも満足するもので、2019年良いオタク活動ができたと思います。

 

 来年は諸事情であまり参加しない(と言うよりできない?)と思いますが、病まない程度にはオタ活に邁進していく所存です。

 

 

 それでは皆様良いお年を

 

えのけん