酒鬼薔薇聖斗こと元少年Aが出版した「絶歌」が各方面で議論されてます。彼自身の現状というより、著書を出版したことについて、あるいは出版に伴う印税収入の是非について。

ご遺族の無念を思うと筆舌に尽くしがたい気持ちになります。

刑期が終わったとはいえ、その罪は一生背負っていかなければならないものですし、これから先も人並みの生活が送れると思うな馬鹿野郎という話なのですが…

その実、そうした憤りを彼に向けても仕方がないんですよね。なにせ彼自身はハナっから何も決められない立場で、付け加えるなら最後まで裁判所の決定に従ったまてで、ましてや出所後の生活については「基本的人権」が尊重される、尊重されてしまうワケですから。

もっと言うと、今の法律では「表現の自由」が守られているワケで、そこには言論だったり結社だったり、付随する様々な自由が横たわっているワケです。

だからこそ、議論されるべきは特定個人に対してではなく、法律そのものについてだと私は思います。

このネット社会においては、あるいは本を出版するまでもなく外に意見を発信できてしまう。つまるところ、書籍代と等しく対価が生まれる活動も可能なワケで、見方を変えれば犯した罪や事件性の大きさに比例してその対価も大きくなる。

ビジネスかよ、馬鹿野郎。

という話です。

カタチ上、償うべき刑期は終えたかもしれない。けれど、罪は罪でも殺人を犯した人間に表現の自由なんて与える必要なし。そのへんが甘いから彼に同調し、無意味無責任に擁護したり、中には彼を神格化してしまう救いようのないアホまで出てくる始末です。

百害あって一利なし。

ニュースを届けるのがメディアの仕事だというのは分かるし、本を出すのが出版社の本文であることも異論なし。

それを踏まえた上でも…

もう無理でしょう、今の法律じゃ。

胸くそ悪いわ!