何故なら、今週の8 9 10に始まるから。


一昨年までは、ボランティア活動してました。


昨年から、知り合いのチームの人数が足りないとの事で、手伝う事に


フリーフライト、(係留じゃないやつ)10年以上ぶりに、乗りましたね~。


自分は、「高所恐怖症」だったのですが、久々に乗ったら、治ってた。まさに、奇跡だ。


昨年に続き、今年も手伝います。


昨日から、天気予報にピリピリモード中。


天気悪いと、熱気球は飛べません。風も強過ぎると、飛べません。


なので、今週は天気にピリピリモードなのです。


朝は、03時30分集合。

04時00分~04時30分まで、エントリー受付。

04時30分~05時00分まで、参戦チーム全体でブリーフィング

飛べれば、このブリーフィングで競技が決まります。

時には、ブリーフィングを数回になる場合もあります。


それは、天気と風待ちの為。


大体2回目のブリーフィングやるまで、1時間半とか待ちだから。


その間は、車の中で待機か、出店見に行ったりとか


待ってるこっちは、時間が長く感じてしまうんだよねー。


自分は本部に行き、ブリーフィング呼ばれるまでプチバイト。


ひたすら来たお客さんに、同じ事を説明するという。


まぁ、高校の部活に入ったのがきっかけで、正式に熱気球に携わってますね。


佐賀の高校の熱気球、今年も来るのかな?


全国の高校の部活に、熱気球部あるのは、うちの高校と、佐賀の高校のみ


昨年は、佐賀の高校の熱気球が来ましたね。


ひょっとしたら?今年の佐賀の熱気球大会に、後輩行くのかな?


佐賀の熱気球大会、参戦してみたいなー。


遠征しても、うちのチームは道内のみなんだけどさ。


まぁ~、道内のみだけど行ったこと無い場所、多いからねー。北海道民なのに


早くも今年の冬に遠征した場所、決まってます。


来年の冬に、遠征してきやーす


さー、昨年はうちのチーム、総合4位でしたが…


果たしてまた、入賞する事が出来るか。


いや、出来るって宣言しないと


ブログ読んでる人達(←うちのブログ読んでる人達、いるのか?ちと、不安)に、いちを?いや勝手に公約しちゃおうかと


なので、ここで予告


乗っても乗らなくても、リアルタイムで、大会の事をブログ更新します。


もち、字のみじゃあれなんで、写メも入れますよ。


コメントは、熱気球大会の事の感想のみ受け付けます。


↑のコメントとは関係ないレスは、削除します。


いいねも沢山してくれると、嬉しいです。


という事で、ブログ更新終了。


明日もいちを、更新予定。(場合によっては、更新しない場合あり)