一番感じたのは、車の後部の窓の目隠しフィルム
車を買い替える時に、最後の確認で、これは何の代金ですか?と尋ねたら、
後部座席の窓と後ろに貼るフィルムですけど、もちろん貼りますよね?と言われ
え?なんのためにですか?必要ありませんけど、と答えたら、
あ、すみません、皆さんほとんど貼るので、てっきりそうかと、、、
国内メーカーならまだしも、外国メーカーなのに、それ当たり前オプションなのか?と疑い、改めてその辺の車を眺めてみると、みんな貼ってる、、、
ちなみに私は、九州南部の生まれ育ちで、嫁いだところは山陰
故郷でも最近はフィルム貼るのかと思い、実家の母に聞くと、誰も貼ってないし、なんで貼るの?と
これは、きっと県民性の違いなのね、、、
別に散らかってようが、誰が乗ってようが、隠すことないし、あっぴろげな考えの故郷と、なるべく包み隠したいし、みんなやってるからじゃあ私もみたいな右にならえな考えのこの辺
同じ日本でも違うんだなーと、、、
数年前の話だから今や全国当たり前になってるかもしるないけど
どっちも、正解だし、優劣はない
今の自分に合うことを選んでいけばいいと思ってる
ちなみに結局貼ってない
それで不便も感じない