鳥山明さんが亡くなった。

 

 私は当時購読していた週刊少年ジャンプに連載していたDr.スランプで鳥山さんを

知った。Dr.スランプはアニメ化もされた人気作だった。私はギャグ漫画全般が

あまり好きではなかったのでどちらかというとその後のドラゴンボールのほうが

強く印象に残っている。

 ドラゴンボールは連載当初はジャンプで読んだ。何でも願いが叶うという7個の

球を探し集めるストーリーは面白く読んでいた。しかし孫悟空が成長して、サイヤ人

という設定が出てからは、初期のほのぼの感が無くなり戦ってばかりになり好きで

なくなった。

 

 そんなわけで鳥山さんについて多くを語る立場ではないけれど、ドラゴンクエスト

のキャラクター・モンスターのデザインについてはとても気に入っている。

 ドラゴンクエストは好きで、プレステ2で出た8まではひと通りプレーした。

スライムのデザインは最初ドロドロした液体状だったのを、鳥山さんの案であの

可愛い姿に変更したそうだ。他のモンスターも多くが敵なのにコミカルな姿を

している。戦闘を繰り返すゲーム内容にかかわらず殺伐とした雰囲気にならないのは

鳥山さんの絵柄のおかげだろう。

 

 そんな事を思っていたら今度はTARAKOさんが亡くなったと聞き、驚いた。

高齢ではないから尚更である。今年に入って体調を崩し、病名は公表されていないが闘病しながら収録をしていたようだ。

 長く続くアニメ作品では声優の交代は避けられない。しかし余りに声が変わって

しまえばどうしても違和感を感じてしまう。ドラえもんの声が大山のぶ代さんから

水田わさびさんに代わった当初にも感じた。

 まる子はTARAKOさんの声が馴染みすぎているので、今後はどんな声になるのか

気になるところではある。最初は違和感を感じてもだんだん慣れるものではある

だろうけれど。

 

 2022年に掛川・浜松方面に旅行した時、行きの途中で静岡に寄り静岡鉄道に

乗った。当時運行されていたちびまる子ちゃん電車に乗車したら車内放送が

まる子の声だった事が思い出される。

 

 

 

 作品を楽しませてもらった一人として、鳥山明さんとTARAKOさんのご冥福を

お祈りします。