煮干しラーメン専門店うしおです!
今日は塗装乾かし期間ということで工事は休み、営業許可申請の確認で豊中市保健所に行ってきました。
主なチェック項目はこちら。
①調理場の構造
・住居など営業と関係のない場所とは間仕切り等で物理的に区画されていいる
・使用目的に応じた広さがあり作業区分に応じた区画がされている
・ネズミ及び昆虫の侵入を防止できる設備があり十分な換気照明設備がある
②洗浄設備
・使用目的に応じた大きさの洗浄設備が必要な数ある(器具用、食品用、下処理用など)→最低2層シンクが必要でかつ独立した蛇口が必要
・器具類の洗浄消毒のため必要に応じて給湯その他の設備等がある
③給水設備
・水道水である(水道水以外を使用する場合は水質検査が必要)
④手洗い設備
・調理場内に手洗い設備がある(洗浄シンクとは別に)
⑤食品等保管設備
・食品等の種類に応じて汚染を防止できる食品保管庫(扉必須)などの保管設備がある
・冷凍冷蔵庫がある(温度計が必要)
⑥床面及び内壁の構造と排水設備
・床面内壁及び天井は清掃しやすい材質構造である
・(床面や内壁の清掃に水が必要な場合又は排水や液性の廃棄物等が床に落ちる場合)床面内壁(腰張り)は不浸透性の材質で床面には十分な機能を有する排水溝がある
⑦トイレ更衣場所
・便所には専用の手洗い設備がある
・更衣場所がある
・清掃器具を備えている
概ね下調べ通りだったのですが、②の2層シンクにはそれぞれ”独立した蛇口が必要”であること(1つの蛇口で首振り使用はNG)と、⑤の食品保管庫は”扉が必須”であること(網棚や吊り棚だけではNG)の2点は想定漏れだったのですぐに内装業者に確認。
そこはさすが経験値の高い内装業者さん、しっかり想定されていたので一安心。
スケジュール的にも6月末工事完了→申請→立ち入り検査→許可書発行で7月下旬のOPENは問題無さそうな感じです。
厳密に言うと立ち入り検査から許可書発行までは2週間ほどかかるみたいなのですが、立ち入り検査でOKが出ればその日から営業開始可能とのことでした。
その他HACCP関連の資料もいただいて事前準備は万端、といったところです。
明日から工事再開、最終段階に入っていきます。その後もこの営業許可申請、券売機準備、小物類の調達、販促資料作成やネット関連の設定、最終試作などなど、この一か月はバタバタしそうですが、程よく休みをとって楽しんでやっていきたいと思います。
ではまた明日!(それにしても暑い!)