タケノコ

 

先週からタケノコが急に出始めて週5のペースでタケノコ堀です。全国的には裏年のようなことが言われていますが、静岡では表年のようです。毎回買い物かご4杯くらい(それ以上は釜に入らないので)

タケノコが大きくなってきて味が良くなってきました。家内も以前は小さなタケノコの方がおいしいと思っていたと言っていました。我が家ではタケノコを掘ってから1時間以内に茹でて、完全にさました後、半日位井戸の流水につけておきますと糠の色が抜けて白いタケノコになります。

釜(寸胴ですが)に入らないので太いところはみんな切り捨てられてしまいます。

太くて硬いところは味が濃いのに…

 

唐辛子を4本と糠は適当。石油ストーブの火力が弱くてゆっくり茹でるので火を止めるまでに5時間ほどかかってしまいます。

今日も午前、午後と別の友人グループを呼んでタケノコ堀、茹できれないし、近所や知人にも配り切れないので持てるだけ持って行って配ってくるように頼みます。ハイキングで通る人にも配りまくりで、どうせ取り切れないタケノコは後から鉈やヨキで斬りまくっておかないと後の竹処分が大変になります。

 

アボカド

 

暖かくなってきたので熱帯フルーツを表に出しました。

左はセレージャ、後ろはパイナップル、その前が実生の雲南バナナ、手前がライチとアップルマンゴ

パイナップルはスーパーで買ったものを食べた後、上の草っぽい部分をさしておくと観葉植物のように簡単に定着して1年半位で上に実がなります。半永久的にできますね。

ライチは生ライチの種をまいたのですが半数を寒さで枯らしてしまいました。大きくなればミカンのできる気候なら大丈夫なようです。

マンゴはスーパーで買ったアップルマンゴですが、室内でなければ無理のようです。

 

アボカドの実生栽培も挑戦中です、ベーコン、メキシコーラ、メキシコーラグランデ、エッティンガーを畑に植えましたが、耐寒性のあるズタノ種がイオンで売っていましたので植えました。右側はアテモヤの実生です。
 
ねぎ

ねぎはスーパーで買ったねぎを地面に植えておきますと何度でも収穫できます。

右下のねぎは3回収穫した後ですが、また伸び始めています。

 

トマト

トマトは毎年1種1本ずつ苗を買ってきます。

わき目を挿すとほぼ付きますので、1本が10本以上に増えます。