こんにちは音符

岸和田市宮本町にある うしまど歯科 です牛キラキラ

 

9月に入りましたが、まだまだ暑い毎日ですね💦

 

今日は「スポーツ用マウスガード」についてお話したいと思います照れ音符

皆さんもスポーツ選手が装着しているマウスガードを見たことがあると思います。

例えば、

🥊ボクシング🏉ラグビーなど、、、プロアマ問わず多くの選手が使用しています‼

 

なぜ、多くの選手たちがマウスガードを使っているのでしょうか❔

それは、マウスガードはお口の外傷を予防・緩和することができる

効果的な装具のひとつだからです!!

 

マウスガードの目的・効果の主なものとしては、

①直接外力(野球のボール、他の選手の肘などが当たることなど)により起こる選手自身の舌、歯、顎骨などの

外傷の予防・範囲、症状の軽減

 

②対戦相手や味方選手の歯との衝突(サッカーのヘッディングやバスケットボールのシュートなどの

ジャンプ後の着地時などに多く見られ、歯が凶器となってしまうケース)による頭部、顔面、目などに対する

外傷の予防・軽減

 

③スポーツ中の強い噛みしめ(スポーツクレンチング)による歯の咬耗(すり減り)、歯の破折などの予防・軽減

 

④下顎への外力に対する顎関節の保護

 

⑤経済的な効果
外傷を受けた歯は、何らかの治療が必要になります。
この初期の費用もさることながら、生涯にわたる治療が必要になることも少なくないため、

マウスガードの使用による外傷の予防・軽減が効果的です。

 

このように、マウスガードには様々な効果があるので、コンタクトスポーツや格闘技はもとより、

ノンコンタクトスポーツやトレーニング時でも、多くの選手、運動愛好家、学校スポーツを行う人は

使用することをおすすめします。
日々の絶え間ない努力によって得られた貴重な運動能力を、歯科的な問題で発揮できなくなることが無いように

正しいマウスガードを使いましょう。

 

歯科医院で定期的な検診を受けることをおすすめします。

歯科医師の適切な指導の下にマウスガードを使用してください。

うしまど歯科では、歯磨き指導やフッ素の使い方のアドバイスも積極的に行っています。
歯のこと、相談もいつでもお聞きしますので、是非一度ご来院くださいねニコニコ

 

!注意点!

スポーツドリンクやジュースを飲んだお口にそのままマウスガードを装着すると

歯の脱灰を加速を加速させてしまう可能性があります。

 

 脱灰とは❓

虫歯の原因菌は、炭水化物や砂糖などを原料として、

水には溶けないネバネバしたプラークと呼ばれる物質をつくり、その中で増殖しながら酸をつくり出してしまいます。

その酸によって、歯のエナメル質からリンやカルシウムが溶け出すことを「脱灰」と言います。

怖いですよね😢ガーン

対策としては、スポーツドリンクやジュースを飲んだあとに、水やお茶などを飲む、又はお口をゆすいでから

着用していただくことがあります爆  笑飛び出すハート

 

 



うしまど歯科ではネット予約も行っています牛しっぽ牛からだ牛あたま

お気軽にお越しくださいひまわり

ネット予約はこちらから!

この機会に定期検診はいかがですか?

牛うしまど歯科小児歯科牛

平日9:30~13:30,14:30~18:30

土曜9:30~13:30

水・日・祝日休診