こんにちは!
うしまど歯科小児歯科、院長の牛窓啓子です!
今回は、『口臭』についてお話しします。
お口に限らず、臭いってすごく気になりますよね。
自分では気づいていないけれど、周りに臭いって思われていたらどうしよう……
女同士では、よく
お互いになんか臭いとかしたら教えあおうね!
と冗談を言い合ったりしていますが

でも実際に
友人の口が……となったときに、果たして指摘できるかは……

お互いに指摘し合うことももちろん大切?ですが、
まずは自分のお口に気を遣いたいものですね。
さて、口臭の原因ですが
お口の中に原因があることのほかに、
鼻に原因があるもの
胃などに原因があるもの
など、様々です。
原因はひとつでなく、複数あることも。
そして、歯が原因であることも多いのです。
特に歯周病で歯ぐきが腫れて膿んでいたり、
虫歯が悪化して歯の根っこの先に膿が溜まっていると
臭いの原因になります。
また、歯磨きしないことで舌の上に舌苔という汚れがたまり、臭いを発することもあります。
こちらに関しては歯磨きを徹底し、舌ブラシや歯ブラシで舌を軽く掃除してあげることで防げるのですが、
歯周病や虫歯が原因の口臭は、
ご自身のケアだけでは限界があります。
いくら歯磨きを頑張っても、歯石が歯についたままでは歯周病は良くならないのです。
そして虫歯は、放っていても自然に良くなることはありません。
歯医者での治療が不可欠なのです。
臭いが気になるな、虫歯が膿んでいて臭い気がする……
そんな時は、周りの友人に指摘される前に、歯医者さんに行きましょう!
うしまど歯科では、歯磨き指導やフッ素の使い方のアドバイスも積極的に行っています。
歯のこと、相談もいつでもお聞きしますので、是非一度ご来院ください。
うしまど歯科ではネット予約も行っています!
この機会に定期検診はいかがですか?
うしまど歯科小児歯科
平日9:30~13:30,14:30~18:30
土曜9:30~13:30
水・日・祝日休診