花粉に加え
進路や進学、卒業など
辛い時期がやって参りました。

皆様お元気ですか?事務局ですニコニコ


    

3月の開催予定飛び出すハート

日にち:2023年 3月18日(土)

時間:13-15時

場所:岐阜県可児市中恵土2302-1-305

目印:きときと亭、JUJUTTO(ハンバーグ)

会費:200円


先日

事務局の長男が無事に

高校を卒業しましたにっこり


長男は中3冬休み明けから

高1の6月まで

約半年間、不登校でした

※後半3ヶ月はコロナ禍外出制限と重複



長男は不登校中

親や妹への暴力暴言は

一切ありませんでした





自室にバリケード

壁に4つほど穴

過呼吸

昼夜逆転

絶食

風呂歯磨き着替えしない

夜中の奇声や奇行

気がふれリビングをぐるぐる回り卒倒



など




当時私は




下手したら本当に

息子はこのまま死んでしまうのではないか

という恐怖で眠れませんでした。



私は色々な人に助けを求めました。

旦那さん、実姉、義父母、学校の先生、病院の先生、カウンセラーさん、インターネット、書籍


不登校親の会だけでも3つ行きました


うさぎの会はその中の一つです。





そんなこんなで

わちゃわちゃしていると

息子が自分の意思で

進学を希望し

高校に進んで

そこで精勤賞をもらって卒業


という運びに

皆様のおかげでなることができました。





卒業式には私も参加しました

先生の計らいで

生徒全員から親へ手紙のプレゼント



息子からの手紙には




「学校に行けない時もあったけど


 振り返ったら楽しい事も多く


 学校に通えて良かった



 今までありがとう



 来年から一人暮らし頑張ります」(概略



と書いてありました。








…泣けない凝視凝視凝視凝視




いや



ちょっとまって?



あんた本当にもう自分が大丈夫だと思ってるん?



今でも相当に不安が強いで?


ちょっと不安な事があると

すぐ不機嫌になるやん


家事を教えようもしても

グズグズと文句を言って結局やらんし


お母さんの事を未だに小馬鹿にしくさってるし


学校に通ってた時も時間割が心配過ぎて

毎日全教科入れて学校に通っとったやんか


人が気を使ってるのも知らんと

ワガママばっか言うし

ワガママの言い方も遠回りで

よく分からん言い方するから余計に混乱さすし!




ちょっと方言が出ました煽り




あの




長男を信用してないわけじゃ無いんです。



ただ



不登校から何の心配も無い子に

オセロみたいにパタっと変わるはずも無いし


勝って兜の尾を締めるというか

ここで安心するのはまだ早くて

ここからやっとスタートラインというか



だから



卒業したから手が離れるという

感覚や感慨も無く


手紙を見ても

「ここで安心して泣くのは早い!」

と思ってしまいます。



次のステージで新しい心配が始まる

という気持ちでおります(過保護?)



新年度から大学に進学しますが

知らないうちに


実は通ってない

引きこもってた

留年したり、退学してた

就職しない、できない


など


色んな状況が発生する事を

今から想定しています



息子の長期的な未来は絶対に信じますが

短期的には期待しないようにしています。





昨日もこんな事が…




息子「入学説明会オンライン一緒に見て」

 「いいよー(見ながらメモする)」

息子「そんな事メモしなくていい!」

 「…(黙って説明聞く)」

息子「もういい!お腹空いたからご飯作って!」

 「…(黙って夕飯作り提供までする)」

息子「…(黙って食べる)」

 「(オンライン画面をチラ見)」


息子「何見てんだよ!」








最初に一緒に見てって言ったのお前やろはてなマーク驚き驚き驚き




もーむかつき


なんやねん


手紙で泣かなくて良かった



とにかく、子供のやる事に一喜一憂せず

親はフラットに居ましょうね。




では親の会でお待ちしてます飛び出すハート


事務局でした指差し



LINEの友達追加はこちらにっこり

友だち追加