9/6(土)は「アリオ川口」の「イトーヨーカドー」に買い物に行きました。

 

買い物の目的はその日の夕飯を仕込むことだったのですが、私はそこで「ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺」を発見してしまったのです!

 

 

東京都北区赤羽でハイドロサームマッサージのサロンを営まれている「玉那覇あい」さんは「成城石井 エキュート赤羽南店」に入荷のリクエストをするほど「ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺」のファンなんだそうです。

 

私もその影響で「一度食べてみよう」と思い、何度か「成城石井」を覗いてみたのですが、出会えずにいたのです。

 

恐らく「イトーヨーカドー」でも期間限定での取り扱いだったと思います。

 

これも何かの縁!と思ってひとつ購入しました。

 

念のため、栄養成分をチェックしましょう。

 

 

脂質 0.8g」。うん。これなら息子にも大丈夫だ。

 

翌9/7(日)の夕飯にすることにしました。

 

具は何を準備すればいいのかな。

 

なんだ。キムチは添付されているのか。

 

ゆで玉子はいらないから、後はキュウリとトマトでも準備すればいいか。

 

 

でも、冷麺だけだと野菜が足りないなあ。

 

そうだ!こないだ「母娘げんか」に行った時に「ことら店長」から聞いた「けばぶや!」に行ってみよう!

 

なんでも、西川口にあったケバブのお店が、川口の市役所近くに移転したんだそうです。

 

場所を確認して17:45頃に「けばぶや!」に到着したのですが、どうも営業していないようです。

 

 

仕方ない。電話してみるか。

 

すると、営業開始は18時からだとのことでした。

 

 

さてと。どこで時間を潰そうか。

 

と思い、近くにある「市民ホール」というもつ焼きの店に入ってみることにしました。初来店です。

 

まずは白ホッピーのセットを注文。シャリキンのタイプです。

 

 

酒スタンドガソリン」でよく会う常連さんが行っていたりして、人気の店だとは聞いていました。

 

夕飯前なので、串焼きを2本だけもらってみることにします。

 

まずは「ハラミ」。

 

 

うん!柔らかくて美味い!

 

そして「カシラ」。

 

 

こっちはちょっと歯応えがあるな。でも美味いぞ。

 

今度また真面目に来てみよう。と会計して「けばぶや!」に戻ります。

 

どうやら、女将さん一人で切り盛りされているお店のようです。

 

ケバブサンドとおつまみケバブを注文して、生ビールをいただきながら待ちます。いずれも600円。

 

女将さんに、「ことら店長」から紹介されたことを話し、良くイベントに出店されていることなどをお聞きしました。

 

ほど無く出来上がって、家に持ち帰ります。

 

こちらが「おつまみケバブ」。「ケバブサンド」の方は撮り忘れました。

 

 

野菜たっぶりで両方とも美味かったですよ。

 

辛いのが苦手なので、「甘口ソース」にしたのですが、中辛でも良かったかな。

 

さて、一緒に食べた「盛岡冷麺」の制作工程に遡りましょう。

 

こちらが内容物。左から麺、ゴマ、キムチ、スープです。

 

 

全て2袋に分かれているので、1人前づつ食べることも出来ます。

 

麺に書かれた取り扱い方法。

 

 

おお。なかなか難しいじゃないか。揉んでみよう。

 

ほぐした後がこちらです。

 

 

麺茹で用の大鍋を準備し、たっぷりのお湯で茹でます。

 

 

キッチリ「4分20秒」茹でて、水で良く洗ってから氷水で締めます。

 

3人分にシェアします。私の分のスープが少なくなってしまいました。

 

 

写真を撮り忘れましたが、キムチ、キュウリ、トマトは別添えにして、好みでトッピングして食べました。

 

ああ。やっぱり美味いな。麺もスープも美味いよ。

 

普通にスーパーで売っている冷麺と比べると値段は張りますが、それだけのことはあると思います。

 

ケバブの肉や野菜とも、案外馴染んでいて、バランスの良い一食になりました。

 

玉那覇さん、ありがとう。」そう心の中で呟いた、日曜日の夜でした。

 

おしまい

 

https://x.com/user_sup/