うちの息子くんは週に2、3回バイトをやっているんですが、お昼時間をはさむ時には、バイト先の近くの「コモディイイダ」で冷凍食品を買って、バックヤードでレンチンして食べることがあるんだそうです。

 

最近、「かなりの優れモノを発見した」と威張ります。

 

それがコチラ。「テーブルマーク」の「お皿がいらない ジャージャー麺」です。

 

 

テーブルマークの「お皿がいらない」シリーズは「コモディイイダ」に3種類売っているらしいのですが、中でもこの「ジャージャー麺」が味、脂質の少なさ(9.2g)の面で一押しなんだそうです。

 

「一度食ってみれ」と勧めるので、5/1(木)の昼に食べてみることにしました。

 

ふむふむ。「ここまでカット」すればいいんじゃな。判り易くていいな。

 

 

裏面には、500Wと600Wでのレンチン時間も判り易く記載されています。

 

レンチン後に取り出します。お皿付きなのも扱いやすくてイイ。

 

 

良く混ぜて食べてみましょう。あれ?なんか固まってるところがあるぞ。

 

 

するてえと、この固まっている部分がまたパリパリとして美味いのです。

 

息子に言わせると「ワザとなんじゃないか」とのこと。

 

うんうん。確かに味もイイよ。これで200円ちょいなんだから、専門店の立場無いよな。

 

私も気に入ったので、「お皿がいらない」シリーズを一通り食べ比べてみることにしました。

 

次は、5/4(日)の朝に「お皿がいらない 明太クリームうどん」です。

 

 

レンチン後がこちら。

 

 

混ぜた後の写真は撮り忘れました。

 

まあ、テーブルマークの冷凍うどんですから、もちろん美味いことはうまいんです。

 

ただ、敢えてこれを買って食うべきかと言うと。。

 

そして、5/5(月)の夜に「お皿がいらない 汁なし担々麺」です。

 

 

レンチン後。

 

 

良く混ぜて食います。

 

 

あっ!単純に味で比較したら、ジャージャー麺よりこっちのが好きだな。

 

でも「脂質 15.0g」か。。そういうことか。

 

見た目でも判る通り、麺の形状もドクトクで、その点も本格感を増しています。

 

普通に中華料理店でこれ出て来ても納得しちゃうな。

 

実は、テーブルマークの「お皿がいらない」シリーズには、もう1種類商品がありました。

 

最後は、5/6(火)の朝に「お皿がいらない ぶっかけ牛肉うどん」です。

 

 

最後なので、裏面も見ておきましょう。

 

こちらは「脂質 8.1g」です。

 

 

レンチン後がこちら。

 

 

混ぜて食いましょう。

 

 

ああ。いい味だな。牛肉感もいい。

 

明太クリームよりはこっちの方が好きだな。

 

それにしても、最近の冷凍食品って、ホントに侮れませんね。

 

未体験の方は「汁なし担々麵」か「ジャージャー麺」にトライしてみることをお勧めします。

 

おしまい

 

https://x.com/user_sup/