私はかつて「ポテそば」にチャレンジしました。

 
大阪市淀川区十三にある「若菜そば」という店の「ポテそば」が美味い!という話を聞き、「マックフライポテト」を使用して再現を試みたのですが、惨敗に終わりました。
 
つまみに「フライドポテト」を出すようなそば屋が無いか探してみたのですが、見付からなかったので、やむを得ず自作することにしたのです。
 
揚げたてのポテトだったらなあ。」と無念が残りました。
 
そして、先日の「川口カレーせいろ研究会」のブログに話は繋がります。
 
近くのそば屋でメニューを眺めていたところ、なんとつまみメニューの中に「フライドポテト 450円」があったのです!
 
 
こんな身近に「ポテそば」が食べられる店があったなんて。。
 
後日、早速昼飯に「ポテそばリベンジ」に行きました。
 
さあて。そばは何にしよう。ホントはかけそばがいいんだけどなあ。まあ「たぬきそば」でいいか。
 
 
「たぬきそばの大盛りとフライドポテトを。」と注文して、待つことしばし。
 
先にたぬきそばが出て来ました。
 
 
出来るだけ天かすをやっつけておこう、と思い天かすをすくうのですが、なかなか減りません。
 
やがてフライドポテトが出て来ました。ちなみにケチャップが別容器で付いています。
 
 
まずは少量のポテトをたぬきそばにオン!
 
 
感動の瞬間です!アップでも撮っておきましょう!
 
 
そして、いざ実食!!
 
あっ!美味え!!全然美味え!!
 
やっぱり「揚げたて」感は重要だったんだ。
 
ポテトのカリっと感と、つゆに浸かったしなっと感のバランスも楽しくていい!
 
ポテトは少しづつ追加する作戦が良さそうだな。
 
コロッケそばより全然イイよ。
 
惜しいのは、たぬきそばにしてしまったところか。
 
やはりどうしても「揚げ物」被りのような印象を受けます。
 
天かすが無い方が、ポテトの味と主張を楽しめたような気がするのです。
 
よおし。残りは全部ぶちこんだれ!!
 
 
と、楽しく美味しく食べ終えました。
 
次回は「かけそばに出来ますか?」と聞いてみようか。
 
ダメだったら「じゃあ、たぬきそばの天かす抜きで。」だな。
 
みなさんも、是非「フライドポテト」を出すそば屋を見つけてトライしてみてください。
 
ま。そう簡単には見つからないと思いますが。
 
でもこれ、マジですべてのおそば屋さんでメニューにした方がいいですよ。
 
だって、天ぷら出せるんだから、フライドポテトだって出せるでしょ。
 
何なら、「川口ポテそば研究会」立ち上げた方がいいよ。
 
まずは、この店で食ってるところを、他のお客さん達に見せびらかさなきゃな。
 
おしまい