10/12(土)は、久し振りに「草加煎餅まるそう一福」に煎餅を買いに行きました。
こちらのブログは4年ほど前に書いたものですが、それ以降も年に2、3回のペースで買いに行っています。
こちらのブログには、お店の方からのコメントをいただいていますので、そのコメントだけでも読んでいただきたいと思います。
現在の各商品の値段は、上のホームページの情報を参照してください。
いつも私が行くのは、こちらの「草加店」です。298号線で川口から草加方向に向かい、「朝日町2丁目」という交差点を左に折れると間もなくあります。
今回は、こんな感じのメンツを買いました。
4年前のブログでも書いていますが、私の一番のお勧めは「久助」なので、それが大半を占めています。
こちらが普通のお煎餅の「久助」です。値段がリーズナブルで、いろいろな種類のお煎餅を味わうことが出来るところがまたイイんです。
今回は、「ザラメ久助」もあったので、こちらもひとつ買いました。
私は普段、甘いお煎餅はあまり食べないのですが、こちらのザラメ煎餅は、煎餅自体にあるコメと醤油の味が、ザラメと絶妙に合うんです。
揚げもち系もひとつくらいは欲しいんですよね。「揚げもち(チーズ)」です。
お遣い物などに使うのであれば、一押しは「梅印」です。
「松印」「柳印」「のり付き」などとセットにすると良いと思いますが、「梅印」は外さないでください。
そして私がこの店に煎餅を買いに行く理由は、「本当の煎餅の美味さ」を他の人にも判って欲しい、と思っているからなんです。
今回も、自分が食べるためではなく、むしろ「人にあげる」ことを目的として買いに行っています。
そして早速、いくつかを配ることが出来ました。
それはまた、別のブログでご紹介しましょう。
おしまい