8/22(木)は赤羽の「TORIKAGO」という店で、東京都議会議員こまざき美紀さんのボランティアメンバーを集めて懇親会を行いました。

 

東京都議補選(北区)を紐解く(その2)」というブログの最後に書いていますが、私はこまざきさんのファンの皆さんのこまざきさんを推すチカラを「点」ではなく「面」にしたいと考えているんです。

 

自分以外のボランティアの方が、こまざきさんのどんなところに惹かれて、どんなことを意識しながら、どんなボランティア活動をしているのか。

 

そういったことを共有することで、チームの団結力が強くなって、「推し活」でカバー出来る範囲も広がるのではないかと思っているんです。

 

ああ。こういう推し方もあるんだな。という新しい気付きがあるのではないかと。

 

それと単純に、「こまざきさんのボランティアやってると、楽しいイベントがあるんだな」と思って欲しい。

 

こまざきさん本人と直接会ってコミュニケーションすることで、「応援してて良かった」と思って欲しいんです。

 

応援のお願い | こまざき美紀|東京都議会議員(北区選出) (komazakimiki.jp)

※ボランティア登録はこちらから

 

実は、この7月の「東京都議補選」の時、私に取ってショックなことがありました。

 

7/5(金)の夜に、東十条駅でチラシ配りの手伝いを終えて解散する時、初めて会ったボランティアの方がいたので、名前だけ自己紹介をしました。

 

後日、こまざきさんに「あの方、今回からお手伝いされている方ですか?」とお聞きしたところ、なんと、2019年の「北区議会議員選挙」(こまざきさんの初めての選挙)の時から応援してくれている方なのだそうです。

 

私は2年半ほどこまざきさんのボランティアをやって来ていて、その方とはお会いする機会が無かったんだ。。

 

私が会っていたらどうだという意味では無いのです。

 

私は出来るだけ他のボランティアの方とコミュニケーションを取るようにしているので、私が会ったことが無いということは、お互いに全く面識のないボランティアの方がかなりいらっしゃるということになります。

 

こまざきさんのボランティアは300名くらいいる、と聞いたことがありますので、全員と面識を持つのは無理でしょうが、もう少しボランティア同士の繋がりを深めておかないと勿体無いのではないか、と感じたのです。

 

なので私は、せめてこの7月の選挙の時にお手伝いをしてくださったボランティアの方々には全員に声をかけて懇親会の参加者を募りたいと思っていました。

 

しかし、思いの外とんとん拍子にスケジュールとキャパが確定したため、私が面識のある方を中心に、個別に声をかける結果になってしまいました。

 

お誘い出来なかった方には申し訳なく、お詫び申し上げます。

 

ただですね。宴会の幹事をやられたことがある方ならお判りになると思いますが、こういうのって結構大変なんです。

 

そのこともご理解いただきたいので、ちょっとリアルにご説明しますね。

 

まず、場所に選んだ「TORIKAGO」は「そば居酒屋」を謡う、そばと鶏料理が人気のお店です。

 

 

オーナーや店長さんもこまざきさんと面識があり、こまざきさんも何度も行かれているお店です。

 

私も「常連」というほどではありませんが、たまに顔を出しています。

 

「赤羽でどこか良さげなこまざきさんのゆかりの店は無いかなあ」と探していて、「TORIKAGO」で月曜~木曜限定で飲み放題付き3,500円のコースがあるという情報を見付けたのです。

 

 

その日早速、「TORIKAGO」に飲みに行くことにしました。

 

どの席で懇親会をやるか、そのためには何人の参加者を集めるべきかを見切るためです。

 

 

上のイラストでは、ソファー側には、4人席が3つあるように見えますが、実際には、さらに2人席がひとつありますので、ソファー側の席には最大で14名座れます。

 

そこで私は、「12名」で予約を入れることにしました。「14名まで増えても大丈夫」ということを考慮した結果です。

 

8/21(水)と22(木)が候補だったのですが、8/21(水)までがお店の夏休みであることが判り、日程も8/22(木)に決定しました。

 

で、個別に参加者を募って行ったのですが、途中でちょっと躓きました。

 

人数が確定しないまま「最大で15名になるかも」という状況になってしまったのです。

 

15番目の方に「キャンセル待ちでお願いします」と言う訳にもいきません。

 

ソファー席では入りきらなくなる可能性があったので、お店の方にメールで「中央の4人席を4つ確保出来るかどうか」を相談しました。

 

まだ大丈夫、ということでしたので、その時点で予約人数を15名に増やしたのです。

 

あるあるなのですが、そうすると、その後不参加になる人がちょいちょい出て来て、結局参加者は12名になりました。

 

お店の方にお詫びして、ソファー席に戻してもらうことにしました。

 

チェーン店の居酒屋さんなど、キャパの大きい店であれば、それほど気にする必要はないのですが、「こまざきさんのゆかりの店を使う」のは私の拘りなので仕方ありません。

 

 

当日お店に行ってみると、ビックリしたことに、ソファー席の残りの2人席に、すでに別のお客さんが入っているのです!

 

人気の店であることは判っていたのですが、そこまで一杯になるもんなんだなあ、と驚いたものです。

 

さて、ここからが、「TORIKAGO」の3,500円コースのご紹介です。

 

まずは「あて盛り5品」から。

 

 

うずらの玉子の醤油漬け」「スティックサラダ」「ミニトマトとモッツァレラチーズ」「人参とじゃこ」と、見切れているのは確か「ポテトサラダ」だったと思います。

 

飲み物は、飲み放題メニューの中からタブレットで注文するシステムです。

 

やがて、「トリュフ香るだし巻き玉子」が出てきました。

 

 

ボリューミーで美味しい!

 

さらに、「ポテトフライ」と「大人気!TORIKAGOの唐揚げ」です。

 

 

幹事なので結構忙しく、あまり写真を撮っている余裕がありませんでした。

 

開始時は、こまざきさんに中央の席に座ってもらったのですが、途中で左の席にも移動されて、左の席の方ともコミュニケーションを取られていました。

 

私は幹事なので、一番右端の手前の席にいたのですが、時間を見計らってこまざきさんと席を替わり、右のテーブルの方とも話をしてもらいました。

 

この後、「鶏パイタン水餃子」と「焼きおにぎり」が出てきたのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

 

なので、後日一人で飲みに行った時に、単品で注文してみました。

 

こちらが「鶏パイタン水餃子」。コースの時よりもだいぶ量が多いです。

 

 

「焼きおにぎり」は同じですね。

 

 

これがまた美味いんだ。

 

お料理もみんな美味しかったのですが、飲み放題のシステムがまたイイんです。

 

2時間飲み放題」なんですが、普通、注文できるのは90分までですよね?

 

ところがこちらは、2時間目いっぱいまで注文できて、2時間半までいることが出来るんです。

 

19時開始の21時半終了で、3,500円でこのボリュームと飲み放題なら破格だと思います。

 

是非皆さんもご利用されることをお勧めします!

 

二次会は有志5人で「スナック雪子」に行ったことは言うまでもありません。

 

 

こちらでも、カラオケなどで盛り上がって、大変楽しい夜になりました。

 

ぶっちゃけ、企画・準備段階では「ちょっとへこんだな」という感じになったのですが、参加された方からも「楽しかったです〜💕またぜひよろしくお願いします‼」と言っていただけて、やはりやってよかったです。

 

そしてまた、懲りずに次の企画も準備中です。

 

キャパは小さいのですが、今度はLINEグループにいる全員に声をかけたいと思っています。

 

おしまい

 

https://x.com/user_sup/