7/7(日)は、かっぱ橋本通りで開催されている「下町七夕まつり」に出かけました。
地元の飲食店や団体などが中心に出店を出すおまつりなので、ドクトクな品揃えがあって大好きなまつりなんです。
とは言うものの、この日もえらく暑い日でしたので、短時間で引き上げるつもりで出かけました。
通りに入って行くと、いきなりスレンダーな方がいてビックリ!
ビックリついでに「八千代堂」でアイスモナカを食べます。
あずきとバニラがあるのですが、今回はバニラにしました。
かっぱ橋本通りからは、東京スカイツリーが非常にキレイに見えます。
みなさん、写真を撮っていましたよ。
「肉のさがみ屋」には、名物のかっぱステーキを求めるお客さんで、長い行列が出来ています。
これも例年の風物詩ですね。
とても並んで買う気力は無いので、鉄板だけ記念に撮らせていただきました。
これは、普通の日に来て、生のかっぱステーキを買うか、お店で焼いてもらって食べ歩くかがお勧めです。
さらに奥の方まで進むと、福島の日本酒を出しているテントがありました。
折角だから、いただいて行こう。
「辛口だとどれになりますか?」と聞いて、「會津の夏」というのをいただいてみました。
写真は撮り忘れましたが、隣のテントで出していた、焼鳥をつまみに飲みました。
なかなか美味かったですよ。
ちなみに、他に揃っていた銘柄は、「山の井流れ」「山王丸」「南花」「儚淡」「黒てふ」「ロ万」「七ロ万」というラインナップでした。
かっぱ橋本通りを、上野駅の近くまで行って折り返します。
途中で辛抱堪らず生ビールを買ってゴクゴクっとやります。
往路でチェックしていた「シミズパン」によります。
こちらの「コロッケパン」を購入しました。軽くて美味い!
さらに、途中の出店でウインナーも購入。
こちらも往路でチェックしていた「みーやーぐゎー」というお店です。
「スパムおむすび」を見たら、買わずにはいられませんわなあ。
うん!美味い!!
そろそろ腹一杯ではあったのですが、かっぱ橋本通りの浅草寄りにある「越後家」というお店で出していた、いか天ののり巻きが気になって買ってしまいました。
片方はいか天なのですが、もう片方はえび天ののり巻きなんです。
酢飯にも、ちょっと味付けがしてある感じで、なかなかにして美味かったです。
でも、さすがにこれで腹一杯になって、帰途に着きました。
どうでしょう?普通の七夕まつりの出店で買うものと比べると、だいぶドクトクなラインナップですよね?
このあたりがこちらの「下町七夕まつり」の醍醐味なんです!
おしまい