私の地元川口には「中華ソバ鳴門」というラーメン屋さんがあります。

 

ラーメン(中華ソバ)も美味しいのですが、私はつけ麺が好きなんです。

 

6/4(日)に「ウルトラ空想特撮ワールド」を見に行った後、息子に「つけ麺食いに行こうぜ」と誘って昼飯に連れていくことにしました。

 

中華ソバ鳴門」では、「岩下の新生姜」をスライスして燻製にしたものをトッピングに提供しているのですが、その関係で、2022年5月に岩下社長がご来店されたことがあるんだそうです。

 

 

この店、川口駅からは少し距離があるので、車で来られたのかも知れませんが、それにしてもわざわざ川口くんだりまでありがとうございました!

 

 

岩下社長、本当に素晴らしい方です!!

 

で、肝心のつけ麺ですが、「つけ麺大盛り2つ」と注文したのですが、予想外に「醤油にしますか?塩にしますか?」と聞かれました。

 

種類があるとは知りませんでした!

 

以前に食べた時は醤油だけだったと思うのですが。

 

「醤油と塩、ひとつずつでお願いします。」

 

やがて登場。

 

「岩下の新生姜」燻製入りが私の分です。

 

 

こちらが息子。

 

 

私は「醤油」からにしました。

 

 

息子は「塩」。

 

 

つけ麺の良さは、ふうふうしなくてもそのままガッツリいけるところですね。

 

麺と汁の美味さがより味わえると思います。

 

そして、この店のつけ麺の特長は、麺のドクドクさだと思います。

 

全粒粉を使った感じのつぶつぶ感のある麺です。

 

でも、決して舌触りが悪かったりすることは無く、つるつると入ります。

 

そしてコシもしっかり。

 

汁は、煮干しベースではあるのですが、くどすぎずあっさり和風という感じです。

 

息子と汁を取り換えて、食べ比べてみます。

 

ああ。こっちも美味い。

 

でも。。どっちだ?

 

最後まで悩んだのですが、「おれはやっぱり醤油だな。

 

すると息子は「えっ!おれは塩だ。」と言います。

 

それだけ拮抗しているということでしょう。

 

美味しくいただいてごちそうさま。

 

 

小林拓真」というブログでも「中華ソバ鳴門」のことをちらりと紹介していますが、小林拓真さんのデジタルシングルリリースのためのクラファンにタイアップした4店のうちのひとつなんです。

 

店内には、小林拓真さんのポスターも貼ってありますが、岩下社長からもらった、MINMETA(ミンメタ)ちゃんの岩下の新生姜ポスターも貼ってありますので、来店された際には見学してみてください。

 

 

さて、ここ暫く1日1ブログを継続してきましたが、リアルタイムとの差もだいぶ縮まって来ましたので、今回から2日に1ブログペースに戻したいと思います。

 

おしまい

 

https://twitter.com/user_sup/