5/5(金)は「こどもの日」です。柏餅を食わなくてはいけません。

 

そして、皆さんもご存じの通り、私は「みそあん」派です。

 

でも、なかなか美味いみそあんの柏餅は見つからないのです。

 

おれは一体どうしたらいいんだ??

 

そしてみそあん探しの旅に出ることにしました。

 

やって来たのは埼玉県北葛飾郡杉戸町です。

 

こちらに美味いみそあん柏餅を出す店があると風のウワサで聞いたのです。

 

到着したのは8:54。するとなにやらすでにお店の中にはお客さんがいるようです。

 

 

おかしい。。9時前からやっている和菓子やさんなんてある筈無いのに。。

 

おずおずと店内に入り、お店のステキなお姉さんに「開店は9時ですよね?」と聞いてみます。

 

ウチは8時からやってます!」とお姉さん。

 

そうじゃったんや!!勘違いしとった!

 

持ち帰り用にこしあん、つぶあん、みそあんをひとつづつもらい、その場で食べるようにみそあんをひとつ別にしてもらいます。

 

お店の外で、いざ実食!

 

 

ほお。みそじゃないか。いいみそ味じゃないか。

 

塩味と甘味のバランスが良い感じです。餅部も柔らかくて美味しい。

 

 

本当はステキなお姉さんといろいろ話していたかったのですが、流石にこの日は後からあとからお客さんがやって来ていましたので、涙を飲んで次の目的地に向かうことにしました。

 

久喜市菖蒲町にある「菖蒲グリーンセンター」です。9:47に到着。

 

 

ここに寄った一番の目的は「そば粉」を買うことです。

 

実は私は、趣味でそばを打つのですが、コロナ禍だったり息子の受験があったりしてしばらく打っていませんでした。

 

なので、このブログでもそば打ちのことをご紹介したことはありません。

 

久し振りに打ってブログにしてやろう、と思い立ったのです。

 

 

それ以外にも「弓削田醤油」のめんつゆや、いがまんじゅう、いちご、野菜、つなぎのうどん粉などを購入します。

 

すると、何やら店の奥からゆるゆるとしたモノが出てきました!

 

こちらは「さいたまっち」です。埼玉県のゆるキャラですね。

 

 

そして、先輩の「コバトン」も!

 

どアップで写真を撮ってしまいました。

 

 

ラッキーなコバトンとさいたまっちとの出会いを胸に、3か所目の目的地へ向かいます。

 

北本市にある「元祖田舎っぺうどん」です。ここは「GWの目標管理」に入れていました。

 

 

10:33に到着。

 

生のうどんを買って帰るのが「GWの目標管理」のひとつだったのですが、折角なので出来立てを食っていきましょう。

 

 

肉ねぎ汁うどん」の大盛りをいただきます。

 

カウンター席に座り、ほどなく登場!10:40です。

 

 

どうです?この美しいうどん!

 

 

つけ汁には豚肉とねぎがたっぷりです。

 

 

ここのうどんは食感もむにむにしてイイのですが、麺の長さがもの凄く長いところも特徴です。測ったことはありませんが、80cm以上はあるんじゃないでしょうか。

 

順調に食べ進んで10:47。だいぶ名残惜しい感じになって来ました。

 

 

でも、私にはこのサイズが限界ですね。

 

ごちそうさまねずみは10:50です。まあまあのタイムですね。

 

 

嫁さんと息子には、肉ねぎ汁うどん一人前をお土産にします。

 

 

順調に3か所の目的地をクリアして帰途に着いたので、早い時間に帰り着くことが出来ました。

 

こちらは、夕飯の時に食べたいがまんじゅう

 

 

知らない人もいらっしゃると思いますが、埼玉県北部の名物で、お饅頭の周りにお赤飯を纏っています。

 

味の想像が付かないかもしれませんが、食べてみると全然違和感がありません。

 

甘いお饅頭がお赤飯でボリュームアップ、パワーアップしている感じですね。

 

そんなこんなで、埼玉県ドライブも、案外楽しそうでしょ?

 

おしまい

 

https://twitter.com/user_sup/