米国時間の2022/9/20(日本時間の2022/9/21)に「Windows 11 2022 Update」がリリースされました。

 

バージョン「22H2」です。

 

「22H2」というのは、「2022年の後半」という意味です。

 

さらに、ここ最近のWindows 10およびWindows 11のリリース日は以下の通りです。

  • Windows 10 バージョン 20H2:2020/10/20
  • Windows 10 バージョン 21H2:2021/11/16
  • Windows 11 バージョン 21H2:2021/10/5

私は「22H2」というのは、「2022年10月~」のことだと理解していましたので、9月中にリリースされることは無いだろうと思って、油断していました。

 

そして、「Windows 11 2022 Update」のリリースを知ったのは、その当日でした。

 

従来であれば、だいたい当たりを付けておいて、リリース後に確認すべきことをイメージしておくのですが、今回については、「いきなりリリースされた」という印象でしたので、心の準備も出来ていませんでした。

 

慌てていろいろ確認してみました。

 

今、改めて気付いたのですが、「Windows 11 バージョン 21H2」がリリースされた時は、私はブログにしていないんですね。

 

その替り、「Windows 11 Insider Preview」というブログでWindows 10とWindows 11の違いをいくつかご紹介していました。

 

今回のブログでは、Windows 11 バージョン21H2(以下「21H2」)とバージョン22H2(以下「22H2」)との違いをいくつかご紹介するのがテーマです。

 

ちなみに、「Windows 11のダウンロード」のページで作成出来るインストールメディアのOSビルドは「22621.382」です。

 

これを使ってクリーンインストールし、さらに「Windows Update」で「22621.521」まで上げた環境で確認した結果です。

 

OSのクリーンインストール時の画面には、ところどころに英語の表記が残っていますね。これまではこんなことは無かったのですが。

 

 

ここで、「窓の杜」の面白いWeb記事をご紹介しましょう。「樽井 秀人」さんというライターの方が書かれた記事です。

 

MicrosoftがひっそりとWindows 11に「重大な」変更を加える模様 ~気付いた人はえらい! - やじうまの杜 - 窓の杜 (impress.co.jp)

 

「検索」を意味する「虫眼鏡」のアイコンの持ち手が、「21H2」では「左手」だったものが、「22H2」では「右手」に変わっている!という記事です。

 

 

どうでもいいことではあるのですが、デフォルトのデスクトップ表示を見た時に、それが「21H2」のものか「22H2」のものか一目で見分けが付く、という意味では、興味深い変更点ではあります。

 

私も、このWeb記事を見倣って、ちょっとマニアックなところから行きましょう。

 

Windowsにサインインする時のデフォルトのアイコンのデザインが微妙に変わっています。

 

 

これもどうでもいいけれど、知っていたら一目で見分けが付くやつです。

 

「設定」メニューの左上にも表示されています。

 

もうひとつ、これも表記のみの変更です。

 

スタートボタンを右クリックするか、「Windows」キーと「X」キーを同時に押すことで表示される「クイックリンクメニュー」です。

 



「21H2」では「アプリと機能」だったものが、「22H2」では「インストールされているアプリ」に変わっており、同様に「Windowsターミナル」「Windowsターミナル(管理者)」だったものは「Terminal」「ターミナル(管理者)」に変わっています。

これは表記が変わっただけなのでまだいいのですが、メニューの辿り方(起動する手順)が変わっているものもあります。

例えば「Windows簡易操作」は「アクセシビリティ」に変わっています。

 



何度も言っていますが、手順を説明するマニュアルなどを作成する人に取っては、いい迷惑です。

もうひとつ、これはまだ確かなところが判らないのですが、「クイックアシスト」という遠隔支援のツールがストアアプリに変更になっているようです。実影響は無いと思いますが。

 

その他、真面目な変更点については、下のWeb記事を参考にすると良いでしょう。

 

【特集】ついに出た!Windows 11「22H2」の変更点まとめ。どこが変わって何が新しくなったのか? - PC Watch (impress.co.jp)

 

エクスプローラー」「タスクマネージャー」あたりの変更については、私も少し注目しています。

 

ただ、私が本当に心配しているのは、次の変更点です。

ProエディションでもOSのセットアップ時にインターネット接続が必須になっている

「21H2」のProエディションでは、セットアップの過程で「インターネットに接続していません」→「制限された設定で続行」を選択することで、インターネットに接続しなくても、ローカルアカウントでOSをセットアップすることができました。

ところが、「22H2」では、手順を踏めばローカルアカウントでのセットアップは出来るものの、インターネットに接続しないとセットアップが先に進まないようになっているのです。

ちなみに、Homeエディションの場合は、「21H2」では一時的にインターネット接続をすれば、裏技的にローカルアカウントでもセットアップ出来ていたものが、「22H2」ではMicrosoftアカウントでのセットアップが必須になっているようです。

これを回避する裏技はツイッターで教えていただいたのですが、他の方のノウハウですので、ご紹介はしません。

Proエディションでもセットアップ時にインターネット接続が必須

これが、企業ユーザーに取ってどのような影響を受けるのか、私も正しく予測することが出来ません。

この仕様変更を知ってクレームを言う企業ユーザーはあるでしょうが、それが主流なのか例外的なのか。

Microsoft社が仕様変更することは阻止することが出来ない」という現実を理解するための一助にはなるであろうと思っています。

 

おしまい

 

https://twitter.com/user_sup/