運転マナー」テーマで一番最初に書いたブログは「「お先にどうぞ」のパッシング」ですが、ここで紹介しているパッシングはかなりの上級編です。

 

では、初級編のパッシングにはどんなものがあるか。

一番判り易いのは、対向車線に右折待ちの車がいる場合に、先に通してあげることです。

自分の車がのろのろ運転の時や、ほぼ止まっているケースなどは、比較的簡単にパッシングを送ることができます。

受ける方も、そういう意味だということが判り易いからです。

 

では、中級編はどんなケースか。

普通のスピードで走りながらパッシングを送る場合です。

少し先に右折待ちの車があって、イラストでは見えませんが、その後ろに車が詰まっています。

 

 

そして、交差点のかなり手前で、走りながらパッシングを送ります。

 

 

それに気付いた右折待ちの車が右折を始めます。

 

十分な距離があるので、特にブレーキを踏んだりする必要もありません。

 

 

こんな感じで右折車を先に通し、その後ろで待っていた車も進むことが出来て、自分もスムースに交差点を通過できる訳です。

 



これが、「お先にどうぞ」のパッシングの中級編です。

 

運転に慣れているドライバー同志であれば、何の苦も無く、こういったやり取りが阿吽の呼吸で出来ることでしょう。


ただ、右折待ちの車があまり運転に慣れていない場合は、うまく行かないケースもあります。

 

こちらが送ったパッシングに気が付かなかったりするのです。

気付いていても、直進車が明示的にスピードを落とさないので、先に曲がって良いのかどうかが瞬時に判断出来かったりすることもあるのでしょう。

このような場合は、仕方無いので、再度パッシングを送って、少しスピードを緩めます。

 



2回送れば、まず判らない人はいませんね。

 

つまり、1回目のパッシングを送る時に、すでに2回目のパッシングを送らなければならない時のことも想定している訳です。

やらない方が良かったかな、と後悔したりもしますが、まあ想定の範囲です。

私がこういうケースで、走りながらパッシングを送るのは、自分の後にも後続車が続いている場合で、かつ右折待ちの車によって直進車が進めないような状態になっている場合です。

 

自分の後に後続車がいなければ、自分が通り過ぎてから右折してもらった方が安全ですし、他の車を待たせているのでなければ、安全になるまで右折を待ってもらった方がいいでしょう。

自分の左からバイクが飛び出したりすることが無いかも確認してからパッシングを送ることも大切です。

 

単に、先に譲るためのパッシングではありますが、シチュエーションによっては、送る方にとってもそれなりに難しい場合もあることを理解しておきましょう。

私自身もたまに、他の車にパッシングを送ってもらって、先に右折させてもらうことがありますが、そういう体験をすると、「この施しを、次は別の人に返してあげなければ」って思いますよね?

そう思う人が増えることで、譲り合い運転の輪が広まって、交通全体がスムースになっていくといいなあ、と思っている訳です。

ちょっと大げさですかね?

 

おしまい

 

https://twitter.com/user_sup/